• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

遠アーベル幾何における計算代数的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 24654006
研究機関大阪大学

研究代表者

中村 博昭  大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (60217883)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード国際研究者交流 / 楕円曲線 / ベリー関数 / 連分数
研究実績の概要

今年度は、Pakovich-Zapponiにより研究された平面上のX・Y字型のグロタンディーク・デッサンと楕円曲線の上のベリー関数の対応を詳細に検証し、とくにX字型のデッサンの分類に関して、レベルつき楕円曲線の普遍族に関する Kubert 方程式のモーデル変換に連分数展開のアルゴリズムを組合せる方法を数式処理ソフトを用いた計算機実験に組み上げ、計算を実行した。この結果、いくつかの類型に系列的にまとめられることがわかり、論文としてまとめた。応用として、これまで注目されていなかった興味深い tree dessin の事例が得られ、今後の継続的な考察のための足がかりになることが期待される。この内容について10月にフランスのルミニー数学研究所で行われた研究集会"Braids and Arithmetic"に参加し、On Grothendieck dessins and elliptic curves というタイトルで研究発表を行った。また12月にはスペインのマドリードで行われた研究集会 "Workshop on Multiple Zeta Values, Modular Forms and Elliptic Motives II" に参加し、Monodromy of elliptic curves and Mordell transformations in Grothendieck-Teichmueller theory というタイトルで発表を行った。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [学会発表] Monodromy of elliptic curves and Mordell transformations in Grothendieck-Teichmueller theory2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Nakamura
    • 学会等名
      Workshop on Multiple Zeta Values, Modular Forms and Elliptic Motives II
    • 発表場所
      Instituto de Ciencias Mateaticas, Madrid
    • 年月日
      2014-12-01 – 2014-12-05
    • 招待講演
  • [学会発表] On Grothendieck dessins and elliptic curves2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Nakamura
    • 学会等名
      Workshop "Braids and Arithmetic"
    • 発表場所
      CIRM, Luminy, Marseille
    • 年月日
      2014-10-13 – 2014-10-17
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi