• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

チューリングの拡散誘導不安定化再訪-解集合の大域的構造の視点から

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24654037
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 大域解析学
研究機関東北大学

研究代表者

高木 泉  東北大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (40154744)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード反応拡散系 / 拡散誘導不安定化 / パターン形成 / 定常解集合の大域構造
研究概要

生物の発生過程で起る形態形成の仕組みを Turing は「拡散誘導不安定化」と捉えた.複数の化学物質が反応するとき,一様な環境下でも空間的に非自明な構造(パターン)が自動的に形成され得るという主張である.定数定常解から非定数定常解が分岐することを以て,その数学的正当化とされがちであった.本研究では,そのような分岐が伴わないパターン形成が起こり得ることを示し,Turing の考えの新しい解釈を提唱した.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Point-condensation phenomenon in a reaction-diffusion system : geometry of domain vs. heterogeneity of media2013

    • 著者名/発表者名
      Izumi Takagi
    • 学会等名
      Pacific Rim Conference on Mathematics 2013
    • 発表場所
      Sapporo Convention Center, 札幌市
    • 年月日
      2013-07-03
  • [学会発表] Dynamics of a boundary-spike solution on an invariant manifold to a semilinear parabolic equation2013

    • 著者名/発表者名
      Izumi Takagi
    • 学会等名
      Asian Mathematical Conference
    • 発表場所
      BEXCO,Busan,Korea
    • 年月日
      2013-07-01
  • [学会発表] On the movement of a boundary-spike solution of a semilinear parabolic equation2013

    • 著者名/発表者名
      Izumi Takagi
    • 学会等名
      Applied and Computational Mathematics
    • 発表場所
      University of California,Irvine,USA
    • 年月日
      2013-03-11
  • [学会発表] What Turing anticipated in 1952-一Impacts on mathematics2012

    • 著者名/発表者名
      Izumi Takagi, Eiji Yanagida
    • 学会等名
      Turing Symposium on Morphogenesis
    • 発表場所
      仙台市国際センター, 仙台市
    • 年月日
      2012-08-27
  • [備考]

    • URL

      http://morpho.sci.tohoku.ac.jp/~morpho/

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi