• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

エノン写像のボレル・ラプラス変換によって生成される特殊関数に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24654040
研究機関愛媛大学

研究代表者

平出 耕一  愛媛大学, 理工学研究科, 准教授 (50181136)

研究分担者 松岡 千博  愛媛大学, 理工学研究科, 准教授 (10270266)
キーワードエノン写像 / 安定・不安定多様体 / ボレル・ラプラス変換 / 漸近展開
研究概要

本年度は、次のように、双曲型の場合に、エノン写像の安定・不安定多様体を記述する新しい特殊関数を構成し、エントロピーの計算に応用した。(1)ボレル・ラプラス変換を用いて、エノン写像の安定・不安定多様体を記述する関数の具体的なアルゴリズムを構築し、得られたラプラス変換の漸近展開を用いて、エノン写像の安定・不安定多様体を具体的に復元した。(2)(1)で構成された関数を用いて、エノンアトラクターの曲線の長さやエントロピーの具体的値を求め、エノンが考察したパラメーター値a=1.4、b=0.3の場合、h=0.49703を得た。これらの結果をまとめて、60ページ以上に及ぶ論文を作成しし、現在投稿中である。また、秋の日本数学会の応用数学分科会で口頭発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究成果を60ページ以上の論文にまとめること出来たので、おおむね良好に進捗している。

今後の研究の推進方策

楕円型の場合が残っており、今年度はこの場合の研究を進める。

次年度の研究費の使用計画

次年度が最終年度のため不足が生じる可能性があるためくりこした。
旅費にあてる。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] エノン写像のエントロピーの計算

    • 著者名/発表者名
      松岡千博、平出耕一
    • 学会等名
      日本数学会
    • 発表場所
      愛媛大学

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi