• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

8GeV単色光子ビーム生成の基礎研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24654056
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関東北大学

研究代表者

清水 肇  東北大学, 電子光理学研究センター, 教授 (20178982)

研究分担者 村松 憲仁  東北大学, 電子光理学研究センター, 准教授 (40397766)
宮部 学  東北大学, 電子光理学研究センター, 助教 (10613672)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード逆コンプトン散乱 / レーザー電子光 / X-FELO / アンジュレータ
研究概要

この研究は、まだ世の中に存在しない高エネルギー単色光子ビームの生成に向けた基礎研究です。SPring-8から得られる放射光X線を再びSPring-8内に蓄積している80億電子ボルトの電子に衝突させ、そこから得られる単色の光子ビームを実用化することを目指しています。この研究は、次の3つのステップで進めています。1)放射光X線を180度反射させること。2)それを蓄積電子に正面衝突させること。3)その衝突で180度に散乱されたX線放射光は高エネルギーの単色光子となり、これをガンマ線検出器で測定すること。
本研究では、その第一段階に到達しました。但し、まだ強度は弱く、更なる研究が必要です。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Development of High Intensity Laser-Electron Photon Beams up to 2.9 GeV at the SPring-8 LEPS Beamline2014

    • 著者名/発表者名
      N. Muramatsu, Y. Kon, S. Daté, Y. Ohashi, H. Akimune, J.Y. Chen, M. Fujiwara, S. Hasegawa, T. Hotta, T. Ishikawa, T. Iwata, Y. Kato, H. Kohri, T. Matsumura, T. Mibe, Y. Miyachi, Y. Morino, T. Nakano, Y. Nakatsugawa, H. Ohkuma, T. Ohta, M. Oka, T. Sawada, A. Wakai, K. Yonehara, C.J. Yoon, T. Yorita, M. Yosoi
    • 雑誌名

      Nucl. Instr. Meth

      巻: A737 ページ: 184-194

    • 査読あり
  • [雑誌論文] SPring-8新レーザー電子光ビームラインLEPS2 : 建設とコミッショニング2013

    • 著者名/発表者名
      村松憲仁, 與曽井優, 依田哲彦, 鈴木伸介
    • 雑誌名

      学会誌「加速器」

      巻: vol.10 No.3 ページ: 171-180

  • [雑誌論文] レーザー電子光ビームライン(BL31LEP)稼働2013

    • 著者名/発表者名
      村松憲仁, 中野貴志, 與曽井優, 依田哲彦, 清水肇, 石川貴嗣, 宮部学
    • 雑誌名

      SPring-8利用者情報

      巻: vol.18 No.2 ページ: 75-79

  • [雑誌論文] A detailed test of a BSO calorimeter with 100-800 MeV positrons2012

    • 著者名/発表者名
      T. Ishikawa, H. Fujimura, R. Hashimoto, J. Kasagi, R. Kitazawa, S. Kuwasaki, A. Nakamura, K. Nawa, Y. Okada, M. Sato, H. Shimizu, K. Suzuki, Y. Tajima, S. Takahashi, Y. Tsuchikawa, H. Yamazaki, H.Y. Yoshida
    • 雑誌名

      Nucl. Instr. Meth

      巻: A694 ページ: 348-360

    • 査読あり
  • [学会発表] Recent result of LEPS and prospects of LEPS22014

    • 著者名/発表者名
      M. Miyabe
    • 学会等名
      Hadrons from Quarks and Gluons
    • 発表場所
      Hirschegg, Austria
    • 年月日
      2014-01-13
  • [学会発表] Recent status and plans at SPring-8 LEPS2 facility2013

    • 著者名/発表者名
      M. Miyabe
    • 学会等名
      TITP Workshop on Hadron in Nucleus
    • 発表場所
      Kyoto University
    • 年月日
      2013-11-01
  • [学会発表] First Beam Observation and Near Future Plans at SPring-8 LEPS2 Experiment2013

    • 著者名/発表者名
      N. Muramatsu
    • 学会等名
      International Conference on the Structure of Baryons
    • 発表場所
      Glasgow, Scotland
    • 年月日
      2013-06-27
  • [学会発表] Production of Intense High Energy Gamma Beam for LEPS2 Project at SPring-82013

    • 著者名/発表者名
      T. Yorita, N. Muramatsu, T. Hotta, T. Nakano, M. Oka, M. Yosoi, S. Date, Y. Ohashi, H. Ohkuma, M. Oishi, Y. Okayasu, M. Shoji, S. Suzuki, Y. Taniuchi
    • 学会等名
      4^<th> International Particle Accelerator Conference
    • 発表場所
      China
    • 年月日
      2013-05-15
  • [学会発表] Physics Programs at ELPH Tohoku2013

    • 著者名/発表者名
      H. Shimizu
    • 学会等名
      2^<nd> International School for Strangeness Nuclear Physics
    • 発表場所
      Sendai
    • 年月日
      2013-02-20
  • [学会発表] Recent Progress and Results of LEPS, LEPS2, and ELPH2012

    • 著者名/発表者名
      N. Muramatsu
    • 学会等名
      20^<th> International IUPAP Conference on Few Body Problems
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 年月日
      2012-08-21
  • [備考]

    • URL

      http://www.lns.tohoku.ac.jp/~hadron/

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi