• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

ステライルニュートリノの質量・混合の生成機構とその現象論的解明

研究課題

研究課題/領域番号 24654062
研究機関新潟大学

研究代表者

谷本 盛光  新潟大学, 自然科学系, フェロー (90108366)

研究分担者 淺賀 岳彦  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (70419993)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードステライルニュートリノ / CP対称性の破れ / フレーバー対称性
研究実績の概要

素粒子の標準理論において、クォーク・レプトンは3世代存在し、それに対応して、軽いニュートリノが3種類存在している。ニュートリノが質量をもつことは、ニュートリノ振動実験から判明しており、その質量生成のため右巻ニュートリノが存在すると予想される。このニュートリノの質量は未知であるが、通常はかなり重いと考えられている。しかしながら、軽い右巻ニュートリノの可能性も考えられ、それらはステライルニュートリノと呼ばれている。この軽いステライルニュートリノを現象論的に研究し、その性質を解明し、加速器ニュートリノと宇宙ニュートリノの新しい現象論を展開することを目標にしてきた。その成果の概要は以下にまとめられる。
1 ステライルニュートリノが存在する条件下で、通常のアクティブニュートリノの質量と大きなニュートリノ混合角を最小限のパラメータで説明できるモデルを構築した。そこでは混合角θ12が精密に予言できと同時に、ニュートリノのCP対称性の破れの大きさも予言し将来実験でテスト可能であることを示した。
2 最終年度の研究では日本におけるT2K実験などニュートリノの精密実験の結果を踏まえ、ニュートリノのCP対称性の破れをフレーバー対称性から導くことを目指した。フレーバー対称性がレプトンのCP対称性の破れの大きさを制御することを発見し、フレーバー対称性の破れ方のパターンによってCP対称性の破れの大きさが異なることを示した。今後T2K実験でのCP対称性の破れの大きさの測定によって、世代対称性の間接的検証が可能となり、ステライルニュートリノの質量の小ささを具体的に検討できるようになる。
このプロジェクトは、今年度で終了するが、平成27年度に採択された基盤研究(C)において発展的に引き継がれる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Linking Leptonic CP violation to Quark Unitarity Triangle2015

    • 著者名/発表者名
      Morimitsu Tanimoto and Kei Yamamoto
    • 雑誌名

      JHEP

      巻: 1504 ページ: 037

    • DOI

      10.1007/JHEP04(2015)037

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Predicting CP violation in Deviation from Tri-bimaximal mixing of Neutrinos2015

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Shimizu, Morimitsu Tanimoto and Kei Yamamoto
    • 雑誌名

      Mod. Phys. Lett. A

      巻: 30-01 ページ: 1550002

    • DOI

      10.1142/S0217732315500029

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Lepton Universality in the nuMSM2015

    • 著者名/発表者名
      T. Asaka, S. Eijima and K. Takeda
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 742 ページ: 303-309

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2015.01.049

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Neutrino mass textures2014

    • 著者名/発表者名
      Morimitsu tanimoto
    • 学会等名
      Fourth workshop on flavour symmetries and consequences in accelerators and cosmology (FLASY 2014)
    • 発表場所
      University of Sussex, Brighton, UK
    • 年月日
      2014-06-20
    • 招待講演
  • [学会発表] Neutrinos and Flavor Symmetries2014

    • 著者名/発表者名
      Morimitsu Tanimoto
    • 学会等名
      XXVI International Conference on Neutrino Physics and Astrophysics
    • 発表場所
      Boston University, Boston, USA
    • 年月日
      2014-06-04
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi