• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

超高速デジタル型シリコン位置測定器の開発および粒子線CTへの応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24654063
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関新潟大学

研究代表者

川崎 健夫  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (00323999)

連携研究者 泉川 卓司  新潟大学, 研究推進機構, 准教授 (60282985)
後藤 淳  新潟大学, 研究推進機構, 助教 (90370395)
研究協力者 皿谷 有一  新潟大学, 大学院自然科学研究科
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード陽子線CT / シリコン検出器 / 高速位置測定器
研究成果の概要

高エネルギー荷電粒子を用いた人体内部の撮像は、将来粒子線治療を高精度化・高効率化できる可能性を持つ。本研究では、高エネルギー加速器実験で開発された測定技術を応用して、粒子線撮像システムを構築した。また将来的に臨床診断での使用を目指して短時間で撮像を可能とするために、超高速の精密位置測定器を開発した。結果として、小型の物体に対して0.3mmの位置分解能と0.2%の精度での電子密度を測定することに成功した。同じく高エネルギー加速器実験で開発されたLSIを用いて、現在のシステムの速度(~200Hz)を飛躍的に向上させ、100kHz以上のレートでビーム形状を測定することに成功した。

自由記述の分野

素粒子物理学実験

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi