• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

不安定核の共鳴状態測定のための不安定核停止標的システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24654066
研究機関大阪大学

研究代表者

民井 淳  大阪大学, 核物理研究センター, 准教授 (20302804)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード不安定核停止標的 / ビッグバン元素合成 / 不安定核構造
研究実績の概要

自然界に存在しない不安定な原子核であるベリリム7を標的として用いる原子核反応実験手法を実証する実験を行った。大阪大学ヴァンデグラーフ加速器を用いてリチウム標的に 2.6 MeV の陽子ビームを照射し、直径 1 mm の局所的領域にベリリウム7を生成したアクティベーティッド標的を製作した。
この標的に2 MeV の重陽子ビームを照射し、ベリリウム8ができる核反応を45度方向に放出される陽子を検出することにより測定した。シリコン検出器3枚の3重同時測定により目的とする反応を明瞭に観測することに成功した。局所不安定核停止標的による核反応の最初の成功例である。
得られたデータを厚い標的の手法により解析し、散乱断面積のエネルギー依存性を導出した。過去の文献データが存在する0.6-1.3 MeVのエネルギーにおいて良い一致をみている。宇宙誕生時の元素合成の理論計算において、リチウム7原子核の生成量が観測よりも3倍程度大きく予測されていしまう「リチウム7生成問題」の解決のため、0.1-0.4 MeVのエネルギー領域での測定が重要となる。
今回の実証実験成功により、測定手法に改良を加えることで、宇宙核反応において重要な散乱断面積に関して実際に核反応が起きた低エネルギーでの直接測定を行うことができることを示した。今後の研究の道筋を示す大きな一歩となった。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 5件、 査読あり 5件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Electromagnetic M1 transition strengths from inelastic proton scattering: The cases of Ca-48 and Pb-2082016

    • 著者名/発表者名
      J. Birkhan et al.
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 93 ページ: 041302(R)-1--5

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.93.041302

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Dipole Polarizability of 120Sn and Nuclear Energy Density Functionals2015

    • 著者名/発表者名
      T. Hashimoto, A.M. Krumbholz, P.-G. Reinhard, A. Tamii et al.
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 92 ページ: 031305-1--5

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.92.031305

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Nonquenched Isoscalar Spin-M1 Excitations in sd-Shell Nuclei2015

    • 著者名/発表者名
      H. Matsubara, A. Tamii et al.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 115 ページ: 731--736

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.115.102501

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Fabrication of isotopic and natural carbon foils by thermal cracking method and some issues2015

    • 著者名/発表者名
      I. Sugai, M. Oyaizu, K. Bessho, and A. Tamii
    • 雑誌名

      Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry

      巻: 305 ページ: 731--736

    • DOI

      10.1007/s10967-015-3961-4

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Low-energy electric dipole response in Sn-1202015

    • 著者名/発表者名
      A.M. Krumbholz, P. von Neumann-Cosel, T. Hashimoto, A. Tamii et al.
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 744 ページ: 7--12

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2015.03.023

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Development of an Experimental Method Using Implanted Target: First Application to the 7Be(d,p) Reaction for the Study of the Primordial 7Li Production in the Big-Bang Nucleosynthesis2016

    • 著者名/発表者名
      A. Inoue et al.,
    • 学会等名
      IIIrd Topical Workshop on Modern Aspects in Nuclear Structure
    • 発表場所
      Bormio, Italy
    • 年月日
      2016-02-22 – 2016-02-27
    • 国際学会
  • [学会発表] Excitation of E1 States in Inelastic Proton Scattering and RCNP Activities2015

    • 著者名/発表者名
      A. Tamii
    • 学会等名
      5th Int. Conf. on Collective Motion in Nuclei under Extreme Conditions (COMEX5)
    • 発表場所
      Krakow, Poland
    • 年月日
      2015-09-14 – 2015-09-18
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Electric Dipole Response of Nuclei and the Symmetry Energy of the Nuclear Equation of State2015

    • 著者名/発表者名
      A. Tamii
    • 学会等名
      the 12th Int. Conf. on Nucleus-Nucleus Collisions (NN2015)
    • 発表場所
      Catania, Italy
    • 年月日
      2015-06-21 – 2015-06-26
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Nuclear Response and Gamma Emissivity Studied by Proton Inelastic Scattering2015

    • 著者名/発表者名
      A. Tamii
    • 学会等名
      Neutrino and Dark Matter in Nuclear Physics
    • 発表場所
      Jyvaskyla, Finland
    • 年月日
      2015-06-01 – 2015-06-05
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] プレスリリース: 原子核中のスピン整列を観測 - 湯川博士が予測したパイ粒子による力の痕跡を発見 -

    • URL

      https://www.rcnp.osaka-u.ac.jp/jp/topics/rcnp_pressrelease_spinM1_20150831.pdf

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi