• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

電波観測技術を応用したニュートリノ質量絶対スケールの新しい測定法の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 24654073
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

長谷川 雅也  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助教 (60435617)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードニュートリノ
研究実績の概要

本研究では、ニュートリノ質量の精密測定に向けて、トリチウムベータ崩壊からの電子のエネルギースペクトルを0.1eV以下の分解能で測定する為の、電波観測技術を応用した新しい手法を開発する事を目的としている。まずはトリチウムと崩壊電子のエネルギーが近く、半減期の短いクリプトンを用いてエネルギー測定の原理検証を行う事を目指している。
本年度は、昨年度のシミュレーションの結果に基づいて、原理検証のためのプロトタイプ検出器の製作を進めた。また原理検証実験に関しては、使用を予定していた同機構の超伝導低温工学センターに配備されている1テスラの電磁マグネットが今年度も使用の目処がつかなかったため、電波を信号発振器を用いて擬似的に発生しアンテナ部以降の特性の評価にとどまったが、本実験においてS/Nが10程度以上で電子の観測が期待できる事を確認した。

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi