• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

ESRによる有機半導体光デバイス中のキャリア観測法の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 24654087
研究機関名古屋大学

研究代表者

黒田 新一  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20291403)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード共役高分子 / フラーレン / 電子スピン共鳴 / 光電動 / 有機電界効果トランジスタ / 有機光電変換デバイス
研究実績の概要

有機太陽電池や有機電界発光素子の動作機構を理解するうえで、デバイス機能を担う正・負のキャリアの電子状態をミクロに解明することが重要である。そこで本年度は、イオン液体をゲート絶縁膜に用いた薄膜トランジスタ(TFT)構造を用いて、導電性高分子F8BTに高効率に正・負のキャリアを注入し、電場誘起ESR法によりその電子状態の解明を試みた。TFTに印加するゲート電圧の極性によりキャリアの符合を制御し、正キャリアと負キャリアで異なるg値を持つESR信号の観測に成功した。g値の自由電子の値からのシフトは負キャリアで顕著に大きくなった。このことは、産総研の下位によるg値のDFT計算ともよく一致しており、負キャリアの波動関数がベンゾチアジアゾール(BT)基の硫黄原子上で大きくなることを反映する。また、g値の角度依存性をDFT計算の結果と比較した結果、高分子鎖は基板面内にあるが、分子面は面直方向から面内方向までランダムに配向することが明らかになった。
さらに、ESR信号のゲート電圧依存性を測定した結果、高濃度のキャリア蓄積に伴い正キャリア側ではスピンを持たないバイポーラロンの形成を示唆するスピン濃度の飽和が観測されたが、負キャリア側ではそのような振る舞いが見られず、電子と正孔で非対称な電子状態になることが明らかになった。
本研究で得られたキャリアのミクロ情報は、正キャリアと負キャリアが共に機能発現を担う発光素子や有機太陽電池の機能解明に有用であり、今後、ESR法に基づく素子評価手法の発展が期待される。
本年度はさらに、高移動度を示す有機TFTにおける正キャリアのミクロ観測や、イオン液体ゲートトランジスタにおける金属-絶縁体転移の研究を進め、顕著な成果が得られている。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Direct probing of gate-bias stress effect in organic transistors by electron spin resonance spectroscopy2015

    • 著者名/発表者名
      H. Tanaka, E. Sawada, K. Azuma, and S. Kuroda
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Express

      巻: 8 ページ: 051603-1-4

    • DOI

      10.7567/APEX.8.051603

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 電子スピン共鳴法を用いた有機エレクトロニクス材料およびデバイスの研究2015

    • 著者名/発表者名
      黒田新一
    • 雑誌名

      電子スピンサイエンス

      巻: 13巻(通号24) ページ: 4-11

  • [雑誌論文] Signature of the insulator–metal transition of a semicrystalline conjugated polymer in ionic-liquid-gated transistors2015

    • 著者名/発表者名
      T. Harada, H. Ito, Y. Ando, S. Watanabe, H. Tanaka and S. Kuroda
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Express

      巻: 8 ページ: 021601-1-4

    • DOI

      10.7567/APEX.8.021601

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Low-temperature carrier dynamics in high-mobility organic transistors of alkylated dinaphtho-thienothiophene as investigated by electron spin resonance2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Kinoshita, H. Tanaka, Y. Shimoi, K. Takimiya, and S. Kuroda
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett.

      巻: 105 ページ: 033301-1-5

    • DOI

      10.1063/1.4890962

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 有機エレクトロニクス材料およびデバイスのESR2015

    • 著者名/発表者名
      黒田新一
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会(2015年)、領域3、領域7、領域5合同シンポジウム「スピン分光法の最近の現状と展望」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-24
    • 招待講演
  • [学会発表] Electron Spin Resonance Studies of Organic Electronic Materials and Devices2014

    • 著者名/発表者名
      S. Kuroda
    • 学会等名
      Joint conference of APES2014,IES,SEST2014 (APES-IES-SEST2014)
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      2014-11-12 – 2014-11-16
    • 招待講演
  • [学会発表] ESR spectroscopy of charge carriers in recent high-mobility organic transistors2014

    • 著者名/発表者名
      S. Kuroda
    • 学会等名
      5th international meeting on spin in organic semiconductors (SpinOS)
    • 発表場所
      姫路
    • 年月日
      2014-10-13 – 2014-10-17
    • 招待講演
  • [学会発表] イオン液体トランジスタ構造を用いた導電性高分子へのキャリアドーピングとESR2014

    • 著者名/発表者名
      黒田新一、中村悠基、西尾聡志、田中久暁、下位幸弘
    • 学会等名
      日本物理学会2014年秋季大会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2014-09-07 – 2014-09-10
  • [学会発表] Direct observation of field-induced charge carriers in high-mobility transistors of polycrystalline C10-DNTT by ESR2014

    • 著者名/発表者名
      S. Kuroda, Y. Kinoshita, H. Tanaka, Y. Shimoi, K. Takimiya
    • 学会等名
      International Conference on Science and Technology of Synthetic Metals (ICSM2014)
    • 発表場所
      Turku, Finland
    • 年月日
      2014-06-30 – 2014-07-05

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi