• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

二光子レーザー開発を目指した,二光子遷移レートの人為的操作方法の探索

研究課題

研究課題/領域番号 24654132
研究機関岡山大学

研究代表者

植竹 智  岡山大学, 自然科学研究科, 准教授 (80514778)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード二光子レーザー発振 / マクロコヒーレンス / 誘導ラマン過程
研究実績の概要

本研究の目標は,冷却原子集団からの二光子放射レートを人為的に増強し,二光子レーザー発振実現に向けた基礎研究を進めることである.研究の鍵を握るのは二光子放射レートの人為操作である.平成25年度までに,1立方センチあたり10の20乗個の密度であるパラ水素分子を用いて二光子遷移レート増強に成功し,自然放出レートに比べて10の15乗以上のレート増幅に成功した.
25年度までの実験においてレート増幅に成功した過程は,当初予想していたものとは異なる新たなコヒーレント現象だった.そのため,平成26年度は新たなコヒーレント現象の追試実験及び解析を進めた.その結果,観測したコヒーレント現象の発生メカニズムを理論解析および数値シミュレーションにより明らかにした.また,当初計画していた外部入力光をトリガとした二光子放出実験を進めるため,新たな中赤外光源(波長4.5μm)の開発も行った.その結果,外部トリガ光による二光子放出にも成功し,実験条件の最適化により10の17乗程度の放射レート増幅に成功した.このように,分子集団の共同効果 (コヒーレンス) を使って二光子放射レートを大幅に増加させることに成功したため,研究の目標は十分達成できたと言える.
なお,25年度に得られた成果は日本物理学会の論文誌Progress of Theoretical and Experimental Physicsに投稿し出版された.最終年度に得られた成果は現在投稿論文準備中である.また,最終年度に開発を行った中赤外光源についても投稿論文準備中である.

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (16件) (うち招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Neutrino Mass Spectroscopy with Atoms -Present and future-2015

    • 著者名/発表者名
      N. Sasao, S. Uetake
    • 雑誌名

      Proceedings of 7th International Workshop on Fundamental Physics Using Atoms

      巻: 2014 ページ: 15-25

  • [雑誌論文] Observation of coherent two-photon emission from the first vibrationally excited state of hydrogen molecules2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Miyamoto, H. Hara, S. Kuma, T. Masuda, I. Nakano, C. Ohae, N. Sasao, M Tanaka, S. Uetake, A. Yoshimi, K. Yoshimura and M. Yoshimura
    • 雑誌名

      Prog. Theor. Exp. Phys.

      巻: 2014 ページ: 113C01

    • DOI

      DOI:10.1093/ptep/ptu152

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 原子を用いたニュートリノ質量分光―その現状と将来の展望―2014

    • 著者名/発表者名
      植竹智、吉村太彦、吉村浩司、笹尾登
    • 雑誌名

      高エネルギーニュース

      巻: 33 ページ: 99-107

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Parity violating radiative emission of neutrino pairs in heavy alkaline earth atoms of even isotopes2014

    • 著者名/発表者名
      M. Yoshimura, N. Sasao, and S. Uetake
    • 雑誌名

      Phys. Rev. D

      巻: 90 ページ: 013022

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1103/PhysRevD.90.013022

    • 査読あり
  • [学会発表] SPAN(原子を用いたニュートリノ質量分光実験)のためのマクロコヒーレント増幅機構の詳細研究 I2015

    • 著者名/発表者名
      増田孝彦,原秀明,宮本祐樹,中野逸夫,笹尾登,田中実,植竹智,吉見彰洋,吉村浩司,吉村太彦
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学早稲田キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2015-03-22
  • [学会発表] SPAN(原子を用いたニュートリノ質量分光実験)のためのマクロコヒーレント増幅機構の詳細研究II2015

    • 著者名/発表者名
      原秀明,増田孝彦,宮本祐樹,中野逸夫,笹尾登,田中実,植竹智,吉見彰洋,吉村浩司,吉村太彦
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学早稲田キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2015-03-22
  • [学会発表] 水素分子振動準位間のコヒーレント2光子放出III2015

    • 著者名/発表者名
      植竹智,原秀明,増田孝彦,宮本祐樹,中野逸夫,笹尾登,田中実,吉見彰洋,吉村浩司,吉村太彦
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学早稲田キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2015-03-22
  • [学会発表] ニュートリノ質量分光―実験の現状と展望2015

    • 著者名/発表者名
      笹尾登
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学早稲田キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2015-03-22
  • [学会発表] Towards Precision Neutrino Mass Spectroscopy using Atoms/Molecules2015

    • 著者名/発表者名
      M. Yoshimura
    • 学会等名
      International Conference on Massive Neutrinos
    • 発表場所
      Nanyang Technological University(Singapore)
    • 年月日
      2015-02-12
    • 招待講演
  • [学会発表] ニュートリノ質量分光に向けた、コヒーレンスによる二光子対超放射の観測2015

    • 著者名/発表者名
      増田 孝彦
    • 学会等名
      21st ICEPP Symposium 東京大学素粒子国際研究センターシンポジウム
    • 発表場所
      岳美山荘(長野県)
    • 年月日
      2015-02-10
  • [学会発表] Towards neutrino mass spectroscopy using atoms : theoretical aspects2014

    • 著者名/発表者名
      M. Yoshimura
    • 学会等名
      the Fourth Users Meeting of the Spanish Pulsed Lasers Center
    • 発表場所
      Salamanca (Spain)
    • 年月日
      2014-12-02
    • 招待講演
  • [学会発表] Towards neutrino mass spectroscopy using atoms : experimental aspects2014

    • 著者名/発表者名
      A. Yoshimi
    • 学会等名
      the Fourth Users Meeting of the Spanish Pulsed Lasers Center
    • 発表場所
      Salamanca (Spain)
    • 年月日
      2014-12-02
    • 招待講演
  • [学会発表] Rate amplification of the two photon emission from para-hydrogen toward the neutrino mass measurement2014

    • 著者名/発表者名
      T. Masuda
    • 学会等名
      6th International Conference on Trapped Charged Particles and Fundamental Physics
    • 発表場所
      Sunport Hall Takamatsu Kagawa International Conference Hall (Takamatsu, Japan)
    • 年月日
      2014-12-01
  • [学会発表] ニュートリノ質量分光に向けたマクロコヒーレンス生成方法の実証2014

    • 著者名/発表者名
      増田孝彦,原秀明,桂川眞幸,久間晋,宮本祐樹,中野逸夫,大饗千彰,笹尾登,田中実,堤康輔,植竹智,吉見彰洋,吉村浩司,吉村太彦
    • 学会等名
      日本物理学会2014年秋季大会
    • 発表場所
      佐賀大学本庄キャンパス(佐賀県)
    • 年月日
      2014-09-19
  • [学会発表] コヒーレント二光子放出観測によるマクロコヒーレント増幅機構の実証2014

    • 著者名/発表者名
      植竹智,原秀明,桂川眞幸,久間晋,増田孝彦,宮本祐樹,中野逸夫,大饗千彰,笹尾登,田中実,堤康輔,吉見彰洋,吉村浩司,吉村太彦
    • 学会等名
      日本物理学会2014年秋季大会
    • 発表場所
      佐賀大学本庄キャンパス(佐賀県)
    • 年月日
      2014-09-19
  • [学会発表] ニュートリノ質量分光に向けた Xe 原子のコヒーレント現象に関する基礎実験2014

    • 著者名/発表者名
      吉見彰洋,植竹智,大饗千彰,久間晋,笹尾登,田中実,堤康輔,中野逸夫,原秀明,増田孝彦,宮本祐樹,吉村浩司,吉村太彦
    • 学会等名
      日本物理学会2014年秋季大会
    • 発表場所
      佐賀大学本庄キャンパス(佐賀県)
    • 年月日
      2014-09-19
  • [学会発表] 水素分子振動準位間のコヒーレント2光子放出I2014

    • 著者名/発表者名
      宮本祐樹,原秀明,桂川眞幸,久間晋,増田孝彦,中野逸夫,大饗千彰,笹尾登,田中実,堤康輔,植竹智,吉見彰洋,吉村浩司,吉村太彦
    • 学会等名
      日本物理学会2014年秋季大会
    • 発表場所
      中部大学春日井キャンパス(愛知県)
    • 年月日
      2014-09-09
  • [学会発表] 水素分子振動準位間のコヒーレント2光子放出II2014

    • 著者名/発表者名
      原秀明,桂川眞幸,久間晋,増田孝彦,宮本祐樹,中野逸夫,大饗千彰,笹尾登,田中実,堤康輔,植竹智,吉見彰洋,吉村浩司,吉村太彦
    • 学会等名
      日本物理学会2014年秋季大会
    • 発表場所
      中部大学春日井キャンパス(愛知県)
    • 年月日
      2014-09-09
  • [学会発表] Neutrino spectroscopy with atoms and molecules2014

    • 著者名/発表者名
      T.Masuda
    • 学会等名
      The 24th International Conference on Atomic Physics
    • 発表場所
      The Mayflower Renaissance Washington DC Hotel (Washington DC, USA)
    • 年月日
      2014-08-05
  • [学会発表] Observation of Paired Superradiance2014

    • 著者名/発表者名
      S.Uetake
    • 学会等名
      The 24th International Conference on Atomic Physics
    • 発表場所
      The Mayflower Renaissance Washington DC Hotel (Washington DC, USA)
    • 年月日
      2014-08-04
  • [備考] Introduction to the SPAN project

    • URL

      http://www.xqw.okayama-u.ac.jp/research/span/

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi