• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

揺らぎ顕微鏡の原理・試作と動的不均一性の観測

研究課題

研究課題/領域番号 24654138
研究機関京都大学

研究代表者

山本 潤  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (10200809)

キーワード動的不均一 / 揺らぎ / 顕微鏡 / 動的光散乱 / 等方性 / 可視化 / ガラス転移
研究概要

固体に比べて柔らかく対称性の高いソフトマターの物質群では、物質内の内部構造が動的に揺らいでおり、様々な内部自由度の運動がその物性を特徴づけている。特に、液晶、高分子、コロイドなどで着目されている、過冷却液体やガラス状態は、分子位置の秩序がなく液体と同等であり、既存の実験により観測できる密度などの空間の不均一性が、静的にも動的にも全くない。近年、ガラスの理論的研究からは、ミクロな自由度の「動き」の空間不均一性を表す、「動的不均一性」が重要な役割を担うことが分かってきた。本研究構想では、この「動的不均一性」の空間構造を像として捉える、全く新しい顕微鏡の原理と試作を提案しモデル的な物質を研究する。本構想は空間不均一性とは、全く別種の「動的不均一性」を顕微鏡像として捉える画期的な新しい原理を提唱するものである。申請者独自の動的光散乱の顕微光学系を、マルチピンホールと高速高感度のCCDカメラを組み込んで作成した。まずネマティック液晶セルを短冊状のマスクで覆い、擬似的な「動的不均一性」を持つ試料として観測することを試みている。動的不均一性のサイズ、輝度、緩和時間などにより、顕微倍率・散乱角を調整して、観測可能な「動的不均一性」の性質を評価した。組み込み型顕微鏡を用いて、試料・対物レンズ・ピンホールを正確に配置して固定し、2枚のレンズのフーリエ変換の原理を応用した申請者独自の光学系設計となっている。すなわち、レンズによって試料の波数空間像が結像している点にピンホールが置かれており、この脱着のみで動的光散乱測定と偏光顕微鏡検鏡が、同一の光学系で同時に行える特徴を持つ。レーザーを試料に斜め入射して散乱光を観察することにより、実像の結像面に試料上の異なる位置の散乱光を独立に集光させることができる。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Local Orientational Analysis of Helical Filaments and Nematic Director in a Nanoscale Phase Separation Composed of Rod-Like and Bent-Core Liquid Crystals Using Small- and Wide-Angle X-ray Microbeam Scattering2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Takanishi, H. Yao, T. Fukasawa, K. Ema, Y. Ohtsuka, Y. Takahashi, J. Yamamoto, H. Takezoe and A. Iida
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. B

      巻: 118 ページ: 3998-4004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Layer modulated smectic-C phase in liquid crystals with a terminal hydroxyl group2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Kimoto, A. NIshizawa, Y.Takanishi, A. Yoshizawa and J. Yamamoto
    • 雑誌名

      Phys. Rev. E

      巻: 89 ページ: 042503

    • DOI

      10.1103/PhysRevE.89.042503

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Layer modulated smectic-C phase in liquid crystals with a terminal hydroxyl group2014

    • 著者名/発表者名
      W. Nishiya, Y. Takanishi, J. Yamamoto and A.Yoshizawa
    • 雑誌名

      J. Mater. Chem. C

      巻: 2 ページ: 3677-3685

    • DOI

      10.1039/c4tc00001c

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel Display Mode Using Dielectric Response of Antiferroelectric Liquid Crystals2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Takanishi, S. Noma and J. Yamamoto
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Exp.

      巻: 6 ページ: 081701

    • DOI

      10.7567/APEX.6.081701

  • [雑誌論文] Smectic-C∗ liquid crystals with six-layer periodicity appearing between the ferroelectric and antiferroelectric chiral smectic phases2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Takanishi, I. Nishiyama and J. Yamamoto
    • 雑誌名

      Phys. Rev. E

      巻: 87 ページ: 050503

    • DOI

      10.1103/PhysRevE.87.050503

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anomaly of Pretransitional behavior at the Nematic-Smectic-A Phase Transition of Amphiphilic Liquid Crystals with A Hydrophilic Group2013

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Kimoto, Ayumi Nishizawa, Yoichi Takanishi, Atsushi Yoshizawa and Jun Yamamoto
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem.

      巻: 117 ページ: 6290-6293

    • DOI

      10.1021/jp41057n

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Controlled Fabrication and Photonic Structure of Cholesteric Liquid Crystalline Shells2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Uchida, Yoichi Takanishi, Jun Yamamoto
    • 雑誌名

      Advanced Material

      巻: 25 ページ: 3234-3237

    • DOI

      10.1002/adma201300776

    • 査読あり
  • [学会発表] Molecular Manipulator Driven by Spatial Variation of Liquid Crystalline Order -Design for the photonic structure by the interference fringe of UV-laser-

    • 著者名/発表者名
      Jun Yamamoto, Tetsuo Tsujii, Yoichi Takanishi, and Sadaki Samitsu
    • 学会等名
      Engineering of Chemical Complexity
    • 発表場所
      Warnemunde, Germany
  • [学会発表] Liquid-crystalline nanomicelles for active drug delivery system

    • 著者名/発表者名
      Jun Yamamoto, Takashi Shinoda, Yoichi Takanishi and Masayuki Yokoyama,
    • 学会等名
      Compoloid 2013
    • 発表場所
      Ljubljana, Slovenia
  • [学会発表] Anomalous Critical Phenomena in the Mixture of Cholesteric and Smectic Blue Phases

    • 著者名/発表者名
      Jun Yamamoto and Isa Nishiyama
    • 学会等名
      Collaborative conference on 3D and Material Research
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 招待講演
  • [学会発表] Critical Phenomena and Pseudo Second Order Isotropic-Blue Phase Transition Induced in the Mixture of Cholesteric and Smectic Blue Phases

    • 著者名/発表者名
      Jun Yamamoto and Isa Nishiyama
    • 学会等名
      Optics in Liquid Crystal 2013
    • 発表場所
      Honolulu, USA
  • [学会発表] Electro-optic response of the homeotropic SmC* attached on the slippy interfaces - Drastic reduction of threshold for the in-plane electric field -

    • 著者名/発表者名
      Jun Yamamoto and Isa Nishiyama
    • 学会等名
      Photonic West 2014
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 招待講演
  • [学会発表] Isotropic-nematic phase transition of liquid crystals confined in nano-emulsions

    • 著者名/発表者名
      Shinji Bono, Yoko Ishii, Masayuki Yokoyama, Yoichi Takanishi and Jun Yamamoto,
    • 学会等名
      Engineering of Chemical Complexity
    • 発表場所
      Warnemunde, Germany
  • [学会発表] The isotropic-nematic phase transition behavior of liquid crystals confined in nano-emulsion

    • 著者名/発表者名
      Shinji Bono, Yoko Ishii, Masayuki Yokoyama, Yoichi Takanishi and Jun Yamamoto
    • 学会等名
      International Soft Matter Conference 2013
    • 発表場所
      Rome, Italy
  • [学会発表] ツイスト配向弾性測定用の反射型動的光散乱測定

    • 著者名/発表者名
      畑加奈子・高西陽一・山本潤
    • 学会等名
      日本液晶学会討論会
    • 発表場所
      大阪大学、豊中キャンパス
  • [学会発表] ツイスト弾性測定用の反射型動的光散乱測定

    • 著者名/発表者名
      畑加奈子・石井陽子・高西陽一・山本潤
    • 学会等名
      第3回ソフトマター研究会
    • 発表場所
      首都大学東京、南大沢

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi