• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

地球潮汐と地震波干渉法を利用した地殻浅部地震波速度の応力依存性に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24654141
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 固体地球惑星物理学
研究機関東北大学

研究代表者

西村 太志  東北大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (40222187)

研究分担者 田中 佐千子  独立行政法人防災科学技術研究所, 観測・予測研究領域地震・火山防災研究ユニット, 研究員 (30551535)
連携研究者 太田 雄策  東北大学, 大学院理学研究科, 助教 (50451513)
中原 恒  東北大学, 大学院理学研究科, 准教授 (20302078)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード地球潮汐 / 地震波速度 / 歪み感度 / 地震波干渉法
研究概要

浅部地盤の地震波速度が応力(歪み)によってどの程度変化するかを調べるために、ほぼ半日周期で地球を膨張・収縮させる地球潮汐を利用した。膨張時期と収縮時期に2観測点間を伝播する地震波を常時微動の相互(自己)相関関数解析から抽出し、両時期の比較から地震波速度の変化を求めた。岩手山東麓の小アレー地震観測のデータを解析した結果、周波数帯1-2Hzにおいて、収縮時期に対して膨張時期の地盤の地震波速度は0.18±0.05%減少すること、速度変化の歪み感度は7x10^4 /strainであることが明らかとなった。また、東北地方のHi-net観測点の2-4Hz帯のデータからほぼ同様の歪み感度が求められた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] Detecting temporal changes of seismic velocity in response to tidal strain : analysis of a small array data at Iwate volcano2013

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Takano, Takeshi Nishimura, Hisashi Nakahara, Yusaku Ohta, and Sachiko Tanaka
    • 学会等名
      AGU 2013 fall meeting
    • 発表場所
      サンフランシスコ(米国)
    • 年月日
      2013-12-12
  • [学会発表] 地震波干渉法に基づく地球潮汐による地震波速度変化の検出-岩手山東麓における小アレーデータの解析2013

    • 著者名/発表者名
      高野智也・西村太志・中原恒・太田雄策・田中佐千子
    • 学会等名
      日本地震学会2013年秋季大会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2013-10-08
  • [学会発表] 雑微動の自己相関解析にもとづく地球潮汐による地震波速度変化の検出の試み2013

    • 著者名/発表者名
      高野智也・西村太志・中原恒・太田雄策・田中佐千子
    • 学会等名
      日本惑星科学連合2013年大会
    • 発表場所
      千葉市
    • 年月日
      2013-05-20

URL: 

公開日: 2015-06-25   更新日: 2017-10-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi