研究課題/領域番号 |
24654162
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
杉谷 健一郎 名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (20222052)
|
研究分担者 |
淺原 良浩 名古屋大学, 環境学研究科, 助教 (10281065)
三村 耕一 名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (80262848)
竹内 誠 名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (80273217)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 太古代 / 微化石 / 局所同位体分析 / 生物多様性 / シアノバクテリア / 酸素オアシス |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、西オーストラリア・ピルバラクラトンのファレル珪岩層に含まれる太古代浅海性チャート(30億年前)から産出する微化石群について、“個体毎の”炭素同位体比を測定し,その生物起源性をさらに強固なものとすること、そして中期太古代における生物多様性と酸素オアシスにおける真核生物の存在を立証することにあった。そのために、顕微鏡観察にもとづいて形態学的に分類した微化石様構造物の群個別炭素同位体比を二次イオン質量分析計(SIMS)で測定するという新しい方法論を用いることとした。申請者はペンシルバニア大学のC.ハウス博士、米航空宇宙局のD.アエラー博士との共同研究を遂行し、レンズ状微化石と小型球状化石、そしてマトリクスに存在する不定型の有機物(ケロジェン)を分析した。レンズ状微化石と小型球状微化石の同位体比はそれぞれ-35.8~-40.5、-34.4~-44.2パーミルであり、若干小型球状化石の方が軽い傾向が出たが、統計的に有意な差は得られなかった。一方でマトリクスはこれら微化石より有意に重く(平均で-32.9パーミル)、微化石様構造が母岩中に存在した有機物が移動濃集して形成された偽化石ではないことを確実なものとすることができた。またこれに引き続き、フッ化水素酸-塩酸処理により分離した微化石様構造について、Nano-SIMS(SIMSより解像度が高い)を用いて分析し、炭素だけでなく、窒素やリンを濃集していることを明らかにした。この研究はフランス自然誌博物館のF.ロベール博士らとの共同研究であり、現在投稿準備をすすめている。さらに同国のピエール・マリ・キューリー大学のS.デレン博士と分離生成した有機物のキャラクタリゼーションをすすめている。
|