• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

原始生命体を支える含水アモルファスシリカーアミノ酸複合体の合成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24654172
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 岩石・鉱物・鉱床学
研究機関金沢大学

研究代表者

奥野 正幸  金沢大学, 自然システム学系, 教授 (40183032)

研究協力者 奥寺 浩樹  
真下 茂  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードシリカゲル / アミノ酸 / 合成 / 衝撃圧縮 / 構造変化 / X線回折法 / 赤外分光法 / ラマン分光法
研究成果の概要

概要
原始地球上の生命原料物質として、含水非晶質シリカ(シリカゲル)とアミノ酸の複合体を仮定し、ゾル-ゲル法を用いて合成に成功した。アミノ酸としては、地球の珪藻などの原始生命体にも含まれる、L-アラニン、L-セリンを用いた。合成した複合体中では、アミノ酸はシリカゲルと混合し、結晶相及び溶液相として存在することを始めて明らかにした。さらに、合成した複合体を彗星核のモデル物質と仮定し、衝撃圧縮実験を実施し、地球衝突時に彗星中のアミノ酸が分解せずに地表に到達することを明らかにした。これは、宇宙空間で生成した生命材料物質が彗星の衝突によって地球にもたらされた可能性を指示す独創的な成果である。

自由記述の分野

鉱物学、結晶学、材料科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi