• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

X線スペクトルを用いた状態分析による新しいCHIME年代測定の高精度化の試み

研究課題

研究課題/領域番号 24654174
研究機関名古屋大学

研究代表者

加藤 丈典  名古屋大学, 年代測定総合研究センター, 准教授 (90293688)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードCHIME年代測定 / 電子プローブマイクロアナライザー(EPMA) / discordance / エックス線分光分析 / 状態分析 / ジルコン / モナザイト / 国際研究者交流(大韓民国)
研究実績の概要

CHIME(U-Th-total Pb chemical isochron method)年代測定法は、電子プローブマイクロアナライザー(EPMA)を用いることにより、ミクロンスケールの非破壊分析によるサブグレイン地質年代測定法である。この年代測定法は、ウラン・トリウム・鉛の化学組成を用いた年代測定法であり、質量分析計による同位体分析を用いない。そのため、ディスコーダンスを直接検知できないという問題があった。代表者らは、Zheng et al. (2007)やSuzuki & Kato (2008)などで、電子線照射による試料の損傷や化学量論的・鉱物学的手法からディスコーダンスの可能性を検出する方法を提唱してきた。
Kusiak et al. (2013)では、ジルコン結晶内でミクロンスケールで鉛が移動し、年代測定の前提である閉鎖系の仮定が成立しえないことがあることを同位体レベルで明らかにした。CHIME年代測定法や、LA-ICP-MS・SIMSによる年代測定の信頼性は、測定部位が年代測定の仮定を満たしているかどうかに大きく依存する。鉛の移動の問題(Tilton et al., 1957; Scharer & Allere, 1982; Suzuki, 1987; Kusiak et al., 2013)は、放射壊変やウランの自発核分裂に伴う結晶の損傷が原因になると考えられている。そこで、ジルコンおよびモナザイトの結晶構造の損傷を非破壊で検出するため、EPMAを用いたSi及びPの状態分析法を開発した。
インドの変成岩(先カンブリア時代)のジルコンおよび愛知県三河地方の花崗岩(白亜紀)のジルコンのSi K殻イオン化に伴う発光エックス線を解析したところ、SiO4四面体構造が破壊されている可能性を示唆するスペクトルが得られた。
開発段階としては成功と判断し、今後実用化を検討する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] CHIMEの現状と利用(2014年度)2015

    • 著者名/発表者名
      加藤丈典・榎並正樹・佐藤桂
    • 雑誌名

      名古屋大学加速器質量分析計業績報告書

      巻: XXVI ページ: 23-26

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 'Background holes' in X-ray spectrometry using a pentaerythritol (PET) analyzing crystal2014

    • 著者名/発表者名
      Takenori Kato and Kazuhiro Suzuki
    • 雑誌名

      Journal of Mineralogical and Petrological Sciences

      巻: 109 ページ: 151-155

    • DOI

      10.2465/jmps.131010

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] テロとの戦い2015

    • 著者名/発表者名
      加藤丈典・JEEN Mi-Jung・CHO Deung-Lyong・佐藤桂
    • 学会等名
      変成岩などシンポジウム2015
    • 発表場所
      神戸市立国民宿舎シーバル須磨
    • 年月日
      2015-03-14 – 2015-03-16
  • [学会発表] EPMAを用いたCHIME年代測定におけるX線干渉補正の評価2014

    • 著者名/発表者名
      加藤丈典・CHO Deung-Lyong・JEEN Mi-Jung・佐藤桂
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2014年年会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-19
  • [学会発表] 西南日本内帯東部因美併入岩類の花崗岩のSr, Nd同位体組成2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤桂・亀井淳志・南雅代・淺原良浩・加藤丈典
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2014年年会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-19
  • [学会発表] EPMA定量分析における質量吸収係数の検討2014

    • 著者名/発表者名
      加藤丈典・JEEN Mi-jung・CHO Deung-Lyong・佐藤桂
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-05-02 – 2014-05-02
  • [学会発表] 西南日本内帯・因美併入岩類の花崗岩類の記載岩石学的・地球化学的研究2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤桂・亀井淳志・南雅代・淺原良浩・加藤丈典
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-05-02 – 2014-05-02

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi