• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

水素リサイクル貯蔵体としてのフラーレンの応用

研究課題

研究課題/領域番号 24654177
研究機関独立行政法人物質・材料研究機構

研究代表者

遊佐 斉  独立行政法人物質・材料研究機構, その他部局等, 主幹研究員 (10343865)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードフラーレン / 超臨界流体 / 高圧 / カーボンナノボール / 水素
研究実績の概要

水素の吸蔵・脱離に関する研究は金属間化合物においておこなわれてきた。しかしながら、水素対重量比の面で不利であるため、金属間化合物以外の軽元素水素化合物の開発が重要とされている。現在まで、アンモニアボラン(NH3BH3)等の物質が注目されてきたが、脱水素化に伴い、構造の可逆性が失われてしまうことが一つの問題となっている。そこで、本研究で注目している物質は、水素修飾フラーレンである。本研究では、高圧状態を利用して、フラーレンに水素を吸蔵する研究のほかに、水素化フラーレンの圧縮挙動の研究をおこなった。その際、高圧下でさらに高温状態に保持することにより、水素化、脱水素化過程の研究が重要となる。高圧状態を直接観察するためには、その場X線回折実験が不可欠であり、軽元素であるため放射光X線の利用が有効である。今までに、高圧水素を圧力媒体にしたフラーレンをレーザー加熱することにより流体化した水素と反応することを示した。また、試料が一部透明化すると共に、C60H36で説明できる回折ピークが出現することを確認した。この試料を丁寧に一気圧下に回収し、高分解能走査型電子顕微鏡により観察したところ、自形を有する結晶が生成していることが明らかになった。この結果は、数GPaもの圧力下で水素化フラーレン結晶が合成された初めての例となった。また、水素化フラーレンを高圧アルゴンガス下で加熱したところ、フラーレン結晶が生成する代わりに、アモルファスかつ真球状のナノサイズのカーボン微小球(カーボンナノボール)が生成することが明らかとなった。これは、セレンデピティな産物であるが、このような形で導電性のある形の揃った微小球が生成されることは、今後の応用を考えても大変興味深いことである。その他、水素化フラーレンそのものおよび、その類似構造物質であるフッ化フラーレンについての高圧挙動についてその性質を明らかにした。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] High-pressure high-temperature transitions in MgCr2O4 and crystal structures of new Mg2Cr2O5 and post-spinel MgCr2O4 phases with implications for ultrahigh-pressure chromitites in ophiolites2015

    • 著者名/発表者名
      T. Ishii, H. Kojitani, K. Fujino, H. Yusa, D. Mori, Y. Inaguma, Y. Matsushita, K. Yamaura, M. Akaogi
    • 雑誌名

      American Mineralogists

      巻: 100 ページ: 59-64

    • DOI

      10.2138/am-2015-4818

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-pressure phase behaviors of ZnTiO3: ilmenite-perovskite transition, decomposition of perovskite into constituent oxides, and perovskite-lithium niobate transition2015

    • 著者名/発表者名
      M. Akaogi, K. Abe, H. Yusa, H. Kojitani, D. Mori, Y. Inaguma
    • 雑誌名

      Physics and Chemistry of Minerals

      巻: 42 ページ: 421-429

    • DOI

      10.1007/s00269-015-0733-1

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Postperovskite phase transition of ZnGeO3: Comparative crystal chemistry of postperovskite phase transition from germanate perovskites2014

    • 著者名/発表者名
      H.Yusa, T.Tsuchiya, M. Akaogi, H.Kojitani, D.Yamazaki, N. Hirao, Y. Ohishi, T.Kikegawa
    • 雑誌名

      Inorgonic Chemistry

      巻: 53 ページ: 11732-11739

    • DOI

      10.1021/ic501958y

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] High-pressure transitions in NaZnF3 and NaMnF3 perovskites, and crystal-chemical characteristics of perovskite-postperovskite transitions in ABX3 fluorides and oxides2014

    • 著者名/発表者名
      M. Akaogi, Y. Shirako, H. Kojitani, T. Nagakari, H. Yusa, and N. Hirao
    • 雑誌名

      Physics of the Earth and Planetary Interiors

      巻: 228 ページ: 160-169

    • DOI

      10.1016/j.pepi.2013.09.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Absence of metallic conductivity in tetragonal and cubic PbVO3 at high pressure2014

    • 著者名/発表者名
      A.A.Belik, T.Yamauchi, H.Ueda, Y.Ueda, H.Yusa, N.Hirao, M.Azuma
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 83 ページ: 074711-1-3

    • DOI

      10.7566/JPSJ.83.074711

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ポストペロブスカイト型酸化物およびフッ化物の高圧合成と結晶化学2014

    • 著者名/発表者名
      糀谷浩, 白子雄一, 遊佐斉, 赤荻正樹
    • 雑誌名

      高圧力の科学と技術

      巻: 24 ページ: 204-211

    • 査読あり
  • [学会発表] レーザー加熱ダイヤモンドアンビルセルによる高圧下物質探索研究2015

    • 著者名/発表者名
      遊佐 斉
    • 学会等名
      日本材料学会 極限環境フォーラム
    • 発表場所
      山形大学工学部講義棟
    • 年月日
      2015-05-23 – 2015-05-24
    • 招待講演
  • [学会発表] 5d窒化物における超硬物質探索研究2015

    • 著者名/発表者名
      遊佐斉, 川村史朗, 谷口尚, 亀卦川卓美
    • 学会等名
      第32回PFシンポジウム
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2015-03-17 – 2015-03-18
  • [学会発表] サイアロン蛍光体の圧力依存性2014

    • 著者名/発表者名
      遊佐斉, 廣崎尚登, 平尾直久, 大石泰生
    • 学会等名
      第55回高圧討論会
    • 発表場所
      徳島大学 常三島キャンパス
    • 年月日
      2014-11-22 – 2014-11-24
  • [学会発表] ZnSnO3の高圧下X線回折および相関係の検証2014

    • 著者名/発表者名
      遊佐斉, 村田秀信, 谷口尚, 田中功
    • 学会等名
      第55回高圧討論会
    • 発表場所
      徳島大学 常三島キャンパス
    • 年月日
      2014-11-22 – 2014-11-24
  • [学会発表] 高圧相TaN焼結体の作製と硬さ評価2014

    • 著者名/発表者名
      川村史朗, 遊佐斉, 谷口尚
    • 学会等名
      第55回高圧討論会
    • 発表場所
      徳島大学 常三島キャンパス
    • 年月日
      2014-11-22 – 2014-11-24
  • [学会発表] ZnTiO3イルメナイト-ぺロブスカイト転移と ぺロブスカイトの高圧分解反応2014

    • 著者名/発表者名
      赤荻正樹, 阿部航平, 遊佐斉, 糀谷浩, 森大輔, 稲熊宣之
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2014年年会
    • 発表場所
      熊本大学黒髪北キャンパス
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-19
  • [学会発表] Bulk modulus and hardness of high-pressure polymorphs in tantalum nitrides and tantalum carbide2014

    • 著者名/発表者名
      H. Yusa, F. Kawamura, T. Taniguchi, N. Hirao, Y. Ohishi, T. Kikegawa
    • 学会等名
      52nd EHPRG International Meeting
    • 発表場所
      Manufacture de Tabacs,Lyon,France
    • 年月日
      2014-09-07 – 2014-09-12

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi