• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

ソノプラズマの効率的生成技術の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24654185
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 プラズマ科学
研究機関北海道大学

研究代表者

佐々木 浩一  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50235248)

研究分担者 富岡 智  北海道大学, 大学院工学研究院, 准教授 (40237110)
西山 修輔  北海道大学, 大学院工学研究院, 助教 (30333628)
高田 昇治  名古屋大学, 大学院工学研究科, 技術専門員 (50422788)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードソノプラズマ / 液中プラズマ / 超音波 / キャビテーションバブル
研究成果の概要

我々が独自に見出したパンチングメタル板援用ソノプラズマ生成装置においてソノプラズマが効率的に生成されるメカニズムを提案した。パンチングメタル板の穴部のエッジなどの尖った部分で種となる気泡が生成され,第一ビヤークネス力によって鉛直下方に輸送された後,超音波圧力場分布の極小値の位置にキャビテーションバブルとしてトラップされることにより,定在化したソノプラズマが得られるものと考えられる。本方式は高電圧を用いない液中プラズマの生成法としてユニークであり,各種のソノケミストリープロセスの高速化に活用できるものと考えられる。

自由記述の分野

プラズマ応用工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi