• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

極限ナノ非平衡プラズマの生成と応用への挑戦

研究課題

研究課題/領域番号 24654186
研究機関東北大学

研究代表者

畠山 力三  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 名誉教授 (00108474)

研究分担者 金子 俊郎  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30312599)
加藤 俊顕  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 講師 (20502082)
キーワードナノスケールプラズマ / カーボンナノチューブ / 非平衡プラズマ
研究概要

極限ナノ非平衡プラズマの生成と応用への挑戦の二年度計画に基づき以下の成果を得た.
(1) 前年度製作した液中放電装置を利用し, プラズマのナノスケール化を試みた. ナノスケールプラズマが発生した際の放電特性に関しては, これまで全く報告がなされておらず未知の領域と言える. 従って, ナノスケールプラズマの放電信号が本装置で検知可能かを予測することが必要である. そこで, まずは放電特性のプラズマスケール依存性を測定した. 放電スケールの制御は, 針ー平板電極における針先端の形状をミリメートルからマイクロメートルの範囲で制御することで実現した. その結果, 放電スケールが減少するにつれて, 放電開始電圧が線形的に低下していくことが判明した. さらに放電電流自体も減少していく傾向が明らかとなった. これらの特性からプラズマがナノスケール化した際の放電特性を予測すると, ナノスケール領域においても測定限界以上の放電電流が得られることが予測され, 本システムにおいてナノスケールプラズマが生成された場合に, 十分信号として取り出せることが明らかとなった.
(2) プラズマのナノスケール化を実現するために, 針ー平板電極における針形状をナノスケール化することを試みた. 具体的には針電極表面に直径数ナノメートルのカーボンナノチューブを誘電泳動塗布法により配向固着させ, 先端にナノスケールの曲率をもつ針電極を実現した. この電極を用いて放電特性を測定したところ, カーボンナノチューブが無い場合に比べ, 僅かではあるが放電開始電圧が低下する傾向にあることが判明した. この効果がカーボンナノチューブの効果によるものかどうか, さらにはナノスケールプラズマの生成の有無に関しては, 次年度に詳細な検討を行う予定である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の研究計画において, 今年度はナノスケールプラズマ特性の評価を行うことを目的としていた. 実際, 今年度の研究において, プラズマスケールと放電特性の相関関係を明確化することに成功した. プラズマのナノスケール化までは実現していないものの, 今年度得られた知見によりナノスケールプラズマ生成実現の可能性が大いに高まったと言えることから, おおむね順調に進展していると判断した次第である.

今後の研究の推進方策

研究計画最終年度にあたる次年度は, ナノスケールプラズマの安定生成と特性評価を目的に研究を展開する. 具体的には, 前年度までに確立した配向カーボンナノチューブ固着針電極を用いて放電特性の精密な測定・解析を行い, ナノスケールプラズマからの放電特性の同定を実現する. さらに, 高感度カメラを用いることで, ナノスケールプラズマの可視化を行い, ナノスケールプラズマの挙動を詳細に明らかにする. これらの基礎研究に加え, 最終年度はナノスケールプラズマのバイオ応用に関する研究も行う. 生体細胞に対し, ナノスケールプラズマを直接照射することで, 細胞膜の局所破壊の有無, 膜組成, 及び細胞機能に与えるプラズマ効果に関しても詳細に検討を進める予定である.

次年度の研究費の使用計画

本年度は, プラズマのナノスケール化に伴う放電信号の測定を中心に行った. 申請段階においては, 放電がナノスケール化へと進展するにつれ, 放電信号が極めて微弱となると予想していたため, 超高感度の電流ー電圧測定が可能な電子部品の購入が必須であると考えていた. しかしながら, 実験を進めるにあたり, 既存の電流―電圧測定システムにおいても微小スケールの放電信号を計測可能であることが判明したため, 本年度の支出額が予定より少なくなり, 次年度使用額が生じることとなった.
今回発生した次年度使用額は, 実験計画の遅れから生じるものではないため, 次年度以降の実験計画に大きな影響は無い. 一方で, 今年度の支出を予定より抑えることができたため, 次年度に計画している生体細胞とナノスケールプラズマの相互作用に関する実験に関して, 規模(生体細胞の種類, 数等)を拡大して行う予定である.

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (22件) (うち招待講演 14件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Controllable Synthesis of Single and Double-Walled Carbon Nanotubes from Petroleum Coke and Their Application to Solar Cells2014

    • 著者名/発表者名
      K. Xu, Y. Li, F. Yang, W. Yang, L. Zhang, C. Xu, T. Kaneko, and R. Hatakeyama
    • 雑誌名

      Carbon

      巻: 68 ページ: 511-519

    • DOI

      10.1016/j.carbon.2013.11.028

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Controlled Functionalization of Carbon Nanotubes with Nanoparticles Using Gas-Liquid Interfacial Discharge Plasmas2013

    • 著者名/発表者名
      T. Kaneko, S. Takahashi, and R. Hatakeyama
    • 雑誌名

      ECS Transactions

      巻: 45 ページ: 21-26

    • DOI

      10.1149/04531.0021ecst

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Potential Structure of Discharge Plasma inside Liquid Directly Measured by an Electrostatic Probe2013

    • 著者名/発表者名
      Q. Chen, T. Kaneko, N. Matsuda, and R. Hatakeyama
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 102 ページ: 244105-1-4

    • DOI

      10.1063/1.4812199

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Catalyst-Free Growth of High-Quality Graphene by High-Temperature Plasma Reaction2013

    • 著者名/発表者名
      T. Kato, M. Morikawa, H. Suzuki, B. Xu, R. Hatakeyama, and T. Kaneko
    • 雑誌名

      Nanoscience & Technology

      巻: 1 ページ: 01-1-4

    • 査読あり
  • [学会発表] グラフェンナノリボンのプラズマCVD合成と応用2014

    • 著者名/発表者名
      加藤俊顕,畠山力三,金子俊郎
    • 学会等名
      第61回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      青山学院大学 (東京都)
    • 年月日
      20140317-20140320
    • 招待講演
  • [学会発表] Photovoltaic Features of P-N Homo-Junction with Position Selective Cs Encapsulated Singlewalled Carbon Nanotubes Thin Films2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Abiko, T. Kato, T. Akama, R. Hatakeyama, T. Kaneko
    • 学会等名
      The 46th Fullerenes-Nanotubes-Graphene General Symposium
    • 発表場所
      東京大学 (東京都)
    • 年月日
      20140303-20140305
  • [学会発表] Plasma-Assisted Non-Equilibrium Reaction for Growth of High Quality Graphene and Graphene Nanoribbon2014

    • 著者名/発表者名
      T. Kato, R. Hatakeyama, and T. Kaneko
    • 学会等名
      8th International Conference on Reactive Plasmas (ICRP-8), 31st Symposium on Plasma Processing (SPP-31)
    • 発表場所
      Fukuoka International Congress Center (Fukuoka)
    • 年月日
      20140204-20140207
    • 招待講演
  • [学会発表] Band Structure Tuning of Carbon Nanotubes for Multi-Exciton Generation Solar Cells2014

    • 著者名/発表者名
      T. Kaneko, T. Kato, Y. Abiko, T. Akama, and R. Hatakeyama
    • 学会等名
      6th International Symposium on Innovative Solar Cells
    • 発表場所
      Tokyo Institute of Technology (Tokyo)
    • 年月日
      20140120-20140121
  • [学会発表] Plasma-Processed Control of Graphene Nanostructures and Transport Properties2014

    • 著者名/発表者名
      R. Hatakeyama, T. Kato, T. Kaneko
    • 学会等名
      The 9th EU-Japan Joint Symposium on Plasma Processing (JSPP2014)
    • 発表場所
      Bohinj Park ECO Hotel (Slovenia)
    • 年月日
      20140119-20140123
    • 招待講演
  • [学会発表] プラズマプロセスによるグラフェンナノリボンの位置選択形成と集積化2013

    • 著者名/発表者名
      加藤 俊顕, 畠山 力三, 金子 俊郎
    • 学会等名
      応用電子物性分科会研究例会 「グラフェンの基礎物性とデバイス応用の新展開」
    • 発表場所
      東京工業大学 (東京都)
    • 年月日
      20131209-20131209
    • 招待講演
  • [学会発表] Plasma Applied Nanocarbon Nano-Science and Technology2013

    • 著者名/発表者名
      R. Hatakeyama, T. Kato, and T. Kaneko
    • 学会等名
      International Conference on Plasma Science and Applications (ICPSA 2013)
    • 発表場所
      Nanyang Technological University (Singapore)
    • 年月日
      20131204-20131206
    • 招待講演
  • [学会発表] Bottom-Up Growth of Graphene Nanoribbon by Advanced Plasma Processing2013

    • 著者名/発表者名
      T. Kato, R. Hatakeyama, and T. Kaneko
    • 学会等名
      International Conference on Surface Engineering (ICSE 2013)
    • 発表場所
      Busan (Korea)
    • 年月日
      20131118-20131121
    • 招待講演
  • [学会発表] Novel Plasma Catalytic Reaction for Structural-Controlled Growth of Graphene and Graphene Nanoribbon2013

    • 著者名/発表者名
      T. Kato, R. Hatakeyama, and T. Kaneko
    • 学会等名
      66th Annual Gaseous Electronics Conference
    • 発表場所
      Princeton (New Jersey, USA)
    • 年月日
      20130930-20131004
    • 招待講演
  • [学会発表] Fabrication of Stable PN Junction Single-Walled Carbon Nanotube Thin Films by Position Selective Cs Plasma Irradiation Method2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Abiko, T. Kato, R. Hatakeyama, and T. Kaneko
    • 学会等名
      26th Symposium on Plasma Science for Material (SPSM26)
    • 発表場所
      Kyushu University (Fukuoka)
    • 年月日
      20130923-20130924
  • [学会発表] UV Absorption of High-Purity Nitrogen Endohedral Fullerene Synthesized by Electron-Beam Plasma2013

    • 著者名/発表者名
      T. Kaneko, S. C. Cho and R. Hatakeyama
    • 学会等名
      応用物理学会・日本MRS合同シンポジウム
    • 発表場所
      同志社大学 (京都府京田辺市)
    • 年月日
      20130916-20130920
  • [学会発表] Plasma-Processed Growth of Structure-Controlled Functinonal Graphene2013

    • 著者名/発表者名
      T. Kato, T. Kaneko and R. Hatakeyama
    • 学会等名
      応用物理学会・日本MRS合同シンポジウム
    • 発表場所
      同志社大学 (京都府京田辺市)
    • 年月日
      20130916-20130920
    • 招待講演
  • [学会発表] Stabled PN Junction Formation with Cs Encapsulated Single-Walled Carbon Nanotubes for Solar Cells2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Abiko, T. Kato, R. Hatakeyama and T. Kaneko
    • 学会等名
      応用物理学会・日本MRS合同シンポジウム
    • 発表場所
      同志社大学 (京都府京田辺市)
    • 年月日
      20130916-20130920
  • [学会発表] Powerful Plasma Processing in Growth and Functionalization of Graphene and CNTs2013

    • 著者名/発表者名
      R. Hatakeyama, T. Kato, and T. Kaneko
    • 学会等名
      The 4th International Symposium on Plasma Nanoscience (iPlasma Nano-IV)
    • 発表場所
      Asilomar (California, USA)
    • 年月日
      20130825-20130829
    • 招待講演
  • [学会発表] Advanced Plasma Processing for Controlled Growth of Graphene Nanoribbon2013

    • 著者名/発表者名
      T. Kato, R. Hatakeyama, and T. Kaneko
    • 学会等名
      The 4th International Symposium on Plasma Nanoscience (iPlasma Nano-IV)
    • 発表場所
      Asilomar (California, USA)
    • 年月日
      20130825-20130829
    • 招待講演
  • [学会発表] Growth of Highly-Integrated Graphene Nanoribbon Toward High Performance Device Applications2013

    • 著者名/発表者名
      T. Kato, R. Hatakeyama, and T. Kaneko
    • 学会等名
      The 45th Fullerenes-Nanotube-Graphene General symposium
    • 発表場所
      Osaka University (Osaka)
    • 年月日
      20130805-20130807
    • 招待講演
  • [学会発表] Plasma Processing Based Nanoscience and Nanocarbon Applications2013

    • 著者名/発表者名
      R. Hatakeyama, T. Kato, and T. Kaneko
    • 学会等名
      International Symposium on Plasma Chemistry (ISPC)
    • 発表場所
      Cairns Convention Centre (Cairns, Australia)
    • 年月日
      20130804-20130809
    • 招待講演
  • [学会発表] Nanocarbon-Nanoscience Oriented Non-Equilibrium Plasma Control2013

    • 著者名/発表者名
      R. Hatakeyama, T. Kato, and T. Kaneko
    • 学会等名
      The 12th Asia Pacific Physics Conference (APPC12)
    • 発表場所
      Makuhari Messe (Chiba)
    • 年月日
      20130713-20130719
    • 招待講演
  • [学会発表] Fabrication of Stable PN Junction Single-Walled Carbon Nanotube Films for Solar Cell Applications2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Abiko T. Kato, R. Hatakeyama and T. Kaneko
    • 学会等名
      The Fourteenth International Conference on the Science and Application of Nanotubes (NT13)
    • 発表場所
      Aalto University (Espoo, Finland)
    • 年月日
      20130624-20130628
  • [学会発表] Fabrication of Highly Integrated Graphene Nanoribbon Field Effect Transistors2013

    • 著者名/発表者名
      T. Kato, R. Hatakeyama and T. Kaneko
    • 学会等名
      The Fourteenth International Conference on the Science and Application of Nanotubes (NT13)
    • 発表場所
      Aalto University (Espoo, Finland)
    • 年月日
      20130624-20130628
  • [学会発表] Stable PN Junction Thin-Film Transistor Fabrication by Position Selective Cs Encapsulation to Single-Walled Carbon Nanotubes2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Abiko, T. Kato, R. Hatakeyama, and T. Kaneko
    • 学会等名
      International Symposium on Compound Semiconductors 2013 (ISCS)
    • 発表場所
      Kobe Convention Center (Kobe)
    • 年月日
      20130519-20130523
  • [学会発表] Direct Fabrication and Integration of Graphene Nanoribbon Transistors2013

    • 著者名/発表者名
      T. Kato, R. Hatakeyama, and T. Kaneko
    • 学会等名
      2013 Korean-Japan Joint Workshop on Semiconductor Physics and Technology - Graphene and Related Materials
    • 発表場所
      Daejeon Convention Center (Korea)
    • 年月日
      20130423-20130424
    • 招待講演
  • [図書] Nanoelectronic Device Applications Handbook2013

    • 著者名/発表者名
      T. Kato, R. Hatakeyama, and Y. Osanai
    • 総ページ数
      940 (499-502)
    • 出版者
      CRC Press (Taylor & Francis Group)

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi