• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

磁場によるカーボンナノチューブのキラリティー制御

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24655008
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 物理化学
研究機関信州大学

研究代表者

尾関 寿美男  信州大学, 学術研究院理学系, 教授 (60152493)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード磁場 / 磁場配向 / カーボンナノチューブ / シングルウォールカーボンナノチューブ / キラリティー / ラマン散乱 / CVD法
研究成果の概要

形状磁気異方性の単層カーボンナノチューブの生成過程に10Tまでの強磁場を印加して、磁場によるカイラリティー制御の可能性を検討した。そのため、化学蒸気分解法(CVD法)と液層分解法のための磁場中高温加熱炉を製作した。アルコールの種類、温度、触媒金属などを変えて、磁場の影響を調べた。液相分解法とCVD法ともに、磁場による230cm-1の付近のラマン線の選択的成長が観測された。また、CNTが単層か多層かによらず、磁場効果は4T以上で現れた。ラマン散乱と紫外可視吸収スペクトルの結果によると、カイラル指数や金属性・半導体性が磁場によって制御できる兆候があり、磁場による不斉誘導の可能性が示された。

自由記述の分野

化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi