• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

テラヘルツ領域での先駆的な円二色性・光学活性計測手法の構築と検出への挑戦

研究課題

研究課題/領域番号 24655022
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

田中 真人  独立行政法人産業技術総合研究所, 計測フロンティア研究部門, 主任研究員 (30386643)

研究分担者 黒田 隆之助  独立行政法人産業技術総合研究所, 計測フロンティア研究部門, 主任研究員 (70350428)
平 義隆  独立行政法人産業技術総合研究所, 計測フロンティア研究部門, 研究員 (60635803)
キーワード化学物理 / 加速器 / テラヘルツ / 計測工学 / 物性実験 / キラリティ
研究概要

本研究課題は近年飛躍的に進展するテラヘルツ領域における分光技術分野において、いまだ開発が進んでいない光学活性や円二色性のような円偏光を用いた分光手法の先駆的な構築を目的とした。上記計測手法の確立によって、特にセキュリティや医療・バイオテクノロジーなどの分野の発展に大きく寄与できると期待される。
本年度は前年度に構築した偏光制御システムを基にして、テラヘルツ領域での光学活性計測装置をまず構築した。光学活性は左円偏光と右円偏光間での屈折率の差であるが、直線偏光が試料を透過した際の偏光面の回転角度によって計測されるのが一般的である。本年度は光学活性計測試料として水晶(長さ47㎜)を選択した。直線偏光子を回転させて、光源からのテラヘルツ光強度の回転角度変化を計測することで、偏光面の回転角度、すなわち光学活性を計測した。その結果約3°(約0.06°/mm)の偏光面の回転を観測した。現在再現性等の実験を進めている。この値は可視光領域の約20°/mmの値と比べて1/300程度であり、テラヘルツ領域での光学活性は可視光領域と比較して非常に弱いことが確認された。なお本実験で光源として用いた発振器は約0.1THzのテラヘルツ光を高強度で発生させるものである。本実験から計測精度をより向上させるためには、より高性能な直線偏光子などの光学素子が必須であると考えられる。また今後の光学活性・円二色性スペクトル計測のための、広帯域のテラヘルツ領域に対応した位相子の設計も行った。今後、本課題で得られた端緒の光学活性計測結果とシステム開発の知見を更に発展させて、より高精度の計測手法として確立させていく。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 その他

すべて 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Measurement of radially polarized terahertz radiation profile using a terahertz camera2013

    • 著者名/発表者名
      平義隆、黒田隆之助、田中真人、豊川弘之、冨澤宏光
    • 学会等名
      BEAM PHYSICS YOUTH WORKSHOP
    • 発表場所
      沖縄科学技術大学(沖縄県)
    • 年月日
      2013-11-19
  • [学会発表] Measurement of radially polarized terahertz radiation using a terahertz camera

    • 著者名/発表者名
      平義隆、黒田隆之助、田中真人、豊川弘之、冨澤宏光
    • 学会等名
      7th International Workshop on Infrared Microscopy and Spectroscopy with Accelerator Based Sources (WIRMS)
    • 発表場所
      The Mantra Erskine Beach Resort (Lorne, Australia)
  • [学会発表] 高出力テラヘルツ波発生のための小型電子銃開発

    • 著者名/発表者名
      平義隆、黒田隆之助、田中真人、豊川弘之
    • 学会等名
      計測フロンティア研究部門第10回シンポジウム
    • 発表場所
      幕張メッセ国際展示場(千葉県)
  • [学会発表] 新規量子ビーム源(テラヘルツ波、短パルスX線)の開発と応用

    • 著者名/発表者名
      平義隆
    • 学会等名
      SATテクノロジー・ショーケース 2014
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県)
  • [学会発表] 産総研電子加速器施設の現状

    • 著者名/発表者名
      豊川弘之、池浦広美、大平俊行、小川博嗣、大島永康、ORourke Eugene Brian、加藤英俊、木野村淳、黒田隆之助、小池正記、鈴木良一、清紀弘、平義隆、田中真人、安本正人、山田家和勝、渡辺一寿
    • 学会等名
      第27回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県)
  • [備考] Masahito Tanakaの研究紹介

    • URL

      http://staff.aist.go.jp/masahito-tanaka/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi