• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

ビタミンB12およびF430含有メチル基転位酵素の実践的機能モデル構築

研究課題

研究課題/領域番号 24655051
研究機関大阪大学

研究代表者

林 高史  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20222226)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードコバラミン / ビタミンB12 / ミオグロビン / メチオニン合成酵素 / 酵素モデル
研究実績の概要

本研究は、生体内で金属―炭素結合を経由するメチル基転移反応を触媒するビタミンB12含有酵素(メチオニンシンターゼ)及びコファクターF430含有酵素(メチル補酵素Mレダクターゼ)のモデル系の構築と反応の追跡を実施し、まだ曖昧なメチル基転位反応の分子化学的作用機序を明らかにすることを目的としている。具体的には、酵素のコファクターとして存在するコバルト錯体B12及びニッケル錯体F430に対する新しいモデル錯体分子を合成し、得られた錯体をアポ化したミオグロビンのヘムポケットに挿入して、タンパク質マトリクスの中で錯体の物性・反応性を詳細に検討する計画を立案した。
本年度は、前年度に得られたメチオニン合成酵素モデルの反応性をさらに精査するために、人工コファクター配位子であるテトラデヒドロコリンとともに、ビスデヒドロコリンを合成し、そのコバルト錯体を合成し、Co(I)錯体およびCo(III)メチル錯体および、ヘムポケット内のヒスチジンへのメチル基転移反応を追跡した。ビスデヒドロコリンコバルト錯体については、予想通りCo(I)の反応性が高く、容易にCo(III)メチル錯体が生成し、モデル反応の反応性がコファクターの構造と電子状態に依存することを明らかにした。この得られた知見をもとに、今後、反応性の高いビスデヒドロコリンコバルト錯体を含む再構成ミオグロビンを用いて、外部基質の触媒的メチル基転移について挑戦する予定である。
一方、今年度は、テトラデヒドロコリンニッケル錯体の合成も行い、安定なニッケル錯体を得た。さらにNi(I)錯体をアポミオグロビンに挿入し、再構成ミオグロビンを調製した。ヨウ化メチルを添加することにより、スペクトルの変化と若干のメタン発生が認められ、F430含有酵素の新しいモデルとして検討を開始した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Co(II)/Co(I) Reduction-induced Axial Histidine-flipping in Myoglobin Reconstituted with a Cobalt Tetradehydrocorrin as a Methionine Synthase Model2014

    • 著者名/発表者名
      Takashi Hayashi, Yoshitsugu Morita, Eiichi Mizohata, Koji Oohora, Jun Ohbayashi, Tsuyoshi Inoue, and Yoshio Hisaeda
    • 雑誌名

      Chem. Commun.

      巻: 50 ページ: 12560-12563

    • DOI

      10.1039/C4CC05448B

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Myoglobin Reconstituted with Cobalt Tetradehydrocorrin as a Methionine Synthase2015

    • 著者名/発表者名
      Takashi Hayashi, Yoshitsugu Morita, Koji Oohora
    • 学会等名
      IUPAC-2015
    • 発表場所
      Busan, Korea
    • 年月日
      2015-08-11 – 2015-08-11
    • 招待講演
  • [学会発表] Modification of Hemoprotein with an Artificially Created Cofactor to Generate a New Biocatalyst2015

    • 著者名/発表者名
      Takashi Hayashi
    • 学会等名
      13th International Symposium on Applied Bioinorganic Chemistry
    • 発表場所
      Galway, Ireland
    • 年月日
      2015-06-12 – 2015-06-15
    • 招待講演
  • [学会発表] A Structure and Functional Model of Methionine Synthase: Myoglobin with a Tetradehydrocorrin Co Complex2015

    • 著者名/発表者名
      Takashi Hayashi, Yoshitsugu Morita, Koji Oohora
    • 学会等名
      The 5th Georgian Bay International Conference on Bioinorganic Chemisty
    • 発表場所
      Parry Sound, Canada
    • 年月日
      2015-05-22 – 2015-05-22
    • 招待講演
  • [学会発表] Structural Model of Methionine Synthase by Myoglobin Reconstituted with a Cobalt Corrin Derivative2014

    • 著者名/発表者名
      Takashi Hayashi, Yoshitsugu Morita, Koji Oohora
    • 学会等名
      7th Asian Biological Inorganic Chemistry Conference
    • 発表場所
      Gold Coast, Australia
    • 年月日
      2014-11-30 – 2014-12-05
    • 招待講演
  • [図書] Bioorganometallic Chemistry (分担)2015

    • 著者名/発表者名
      Akira Onoda, Takashi Hayashi, Michele Salmain
    • 総ページ数
      28
    • 出版者
      Wiley VCH

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi