• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

二酸化炭素のカルベン活性種を経由する触媒的固定化

研究課題

研究課題/領域番号 24655082
研究機関大阪大学

研究代表者

南方 聖司  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90273599)

研究分担者 武田 洋平  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (60608785)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード二酸化炭素 / カルベン / 金属触媒
研究概要

目的とするカルベン様活性種の創製は、ケイ素-ケイ素結合切断に続く、二酸化炭素の挿入、転位を経て形成されるという反応設計に基づいて検討した。ケイ素-ケイ素結合の切断およびジシロキシカルベノイドの形成が可能な金属のスクリーニングを行った。その結果、予測したとおりに、Pd, Pt, Cuなどの金属がケイ素―ケイ素結合切断に適していることを見出した。これらの金属を中心に配位子も含めた検討を行ったところ、配位子としては、ケイ素の転位段階の生起のし易さとカルベン錯体が適しており、少量ではあるが二酸化炭素を補足した化合物を得ることができた。ジシランはできるだけ汎用性の高いものとして鎖状を使用したいが、ケイ素―ケイ素結合切断を司る金属種によって使い分けが必要となる。Pdを適用する場合は環状の歪んだジシラン、Ptの場合は鎖状ジシランが適していることが判明した。いずれにしてもカルベン錯体の金属の違いによる反応性に帰結されるので、それぞれフィードバックしながら基質と金属の選定を今後検討する必要がある。
カルベノイド錯体の単離に挑戦したが、かなり活性な錯体であり、その単離および結晶化には現在のところ至っていない。今後グローブボックス等を駆使して、単結晶を作成し、X線結晶構造解析を検討する。
二酸化炭素の状態について最適条件を調べた。常圧で目的の反応が進行することが分かったが、非常に効率がよくないので、今後圧力の効果を検討する。錯体の反応挙動について調べた。アルケン、ケトン、アルデヒドあるいはイミン等との反応を検討し、小員環合成を試みたが、未だ目的物質は得られていない。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

二酸化炭素を固定化してカルベンの発生の証拠をつかんではいないが、カルベン様に作用した反応生成物を少量ではあるが、得ることに成功している。この基礎的な知見は、今後の研究に大いに役立つ。触媒のスクリーニング法や配位子の選択法の迅速化を図り、研究を進展させる。以上の成果は、本研究の糸口をつかんだにすぎないが、かなりチャレンジングな研究課題であることから、自己的には満足している結果である。

今後の研究の推進方策

目的のカルベン様活性種の創製は、金属によるケイ素-ケイ素結合切断に続く、二酸化炭素の挿入、転位を経て形成されるという反応設計に基づいている。金属錯体の設計として、中心金属(Pd, Pt, Cuなど)とNHC配位子をさらに精査し、カルベノイド発生に必要なジシランの骨格との相関を明らかにする。カルベノイド生成を確認後、アルケン、ケトン、イミンあるいはヘテロ原子のα位やベンジル位との反応を検討し、付加価値の高い小員環化合物やCH活性化による炭素―炭素結合形成反応に展開する。最終的には反応の触媒化を目指し、金属触媒の配位子を光学活なものを使用することによって、不斉合成をめざす。

次年度の研究費の使用計画

前年度の遅れを取り戻すべく、迅速な最適条件の探索を行い、効率的なカルベンの発生法を検討する。
前年度で得た知見を基盤とし、本系を触媒反応へと展開する。本反応は基本的に触媒化が可能である。そこで効率的な触媒反応サイクルの構築を行うとともに、様々な基質(アルケン、カルボニル化合物、イミンなどの不飽和化合物)へと応用し本反応の一般性を図る。
また、前年度に得た最適配位子(P系、N系あるいはそれらの混合系)のキラル修飾を行い、本系を不斉合成へと展開する。例えば、反応基質としてカルボニル化合物を用いることにより不斉エポキシ化を、イミンを選択することにより、光学活性なアジリジンを合成する。さらに、このようにして得られたアジリジンに対してフッ化物イオンを作用せせることにより、光学活性名なアミノ酸へと誘導する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Straightforward and Versatile Synthesis of Fullerooxazoles from C_<60> and Carboxamides through Radical Reactions under Mild Conditions2013

    • 著者名/発表者名
      Youhei Takeda, Satoru Enokijima, Toshiki Nagamachi, Kazuhisa Nakayama, Satoshi Minakata
    • 雑誌名

      Asian J. Org. Chem.

      巻: 2 ページ: 91-97

    • DOI

      10.1021/ajoc.201200114

  • [雑誌論文] An Inclusion Complex of C_<60 > with Organosilylatedγ-Cyclodextrin : Drastic Enhancement of Apparent Solubility of C_<60> in Nonpolar and Weakly Polar Organic Solvents2013

    • 著者名/発表者名
      Youhei Takeda, Toshiki Nagamachi, Katsuaki Nishikori, Satoshi Minakata
    • 雑誌名

      Asian J. Org. Chem.

      巻: 2 ページ: 69-73

    • DOI

      10.1021/ajoc.201200160

  • [雑誌論文] Transition-metal- free Benzylic C?H Bond Intermolecular Amination Utilizing Chloramine-T and I_22012

    • 著者名/発表者名
      Youhei Takeda, Junpei Hayakawa, Kazuki Yano, Satoshi Minakata
    • 雑誌名

      Chem. Lett.

      巻: 41 ページ: 1672-1674

    • DOI

      10.12461/cl.2012.1672

  • [雑誌論文] Nucleophilic Ring-Opening of N-o-Nosylaziridines with N-Chloro-N-Sodiocarbamate : Facile Preparation of Differentially Protected Vicinal Diamines2012

    • 著者名/発表者名
      Youhei Takeda, Yuta Murakami, Yuki Ikeda, Satoshi Minakata
    • 雑誌名

      Asian J. Org. Chem.

      巻: 1 ページ: 226-230

    • DOI

      10.1021/ajoc.201200070

  • [雑誌論文] Selective Functionalization of Fullerenes with N,N-Dihalosulfonamides as an N_1 Unit : Versatile Syntheses of Aza[60]fulleroids and Aziridino[60]fullerenes and their Application to Photovoltaic Cells2012

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Nagamachi, Youhei Takeda, Kazuhisa Nakayama, Satoshi Minakata
    • 雑誌名

      Chem. Eur. J.

      巻: 18 ページ: 12035-12045

    • DOI

      10.1002/chem.201201680

  • [雑誌論文] Oxidative Dimerization of Aromatic Amines Using t-BuOI under Mild Conditions: Entry to Unsymmetric Aromatic Azo Compounds2012

    • 著者名/発表者名
      Youhei Takeda, Souta Okumura, Satoshi Minakata
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed.

      巻: 51 ページ: 7804-7808

    • DOI

      DOI: 10.1002/anie.201202786

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cyclizative Atmospheric CO2 Fixation by Unsaturated Amines with t-BuOI Leading to Cyclic Carbamates2012

    • 著者名/発表者名
      Youhei Takeda, Sota Okumura, Saori Tone, Itsuro Sasaki, and Satoshi Minakata
    • 雑誌名

      Org. Lett.

      巻: 14 ページ: 4874-4877

    • DOI

      DOI: 10.1021/ol302201q

    • 査読あり
  • [学会発表] 次亜ヨウ素酸tert-ブチルを用いる不飽和アミンへの二酸化炭素固定による環状カルバマート合成2012

    • 著者名/発表者名
      奥村壮太、利根紗織、武田洋平、南方聖司
    • 学会等名
      ヨウ素学会シンポジウム
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      20120911-20120911

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi