• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

白金とは異なる酸素還元経路をもつ燃料電池用金属ポルフィリンネットワーク触媒の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24655119
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 機能物質化学
研究機関金沢大学

研究代表者

山口 孝浩  金沢大学, 物質化学系, 准教授 (90272947)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード燃料電池 / 金属ポルフィリン / イオンネットワーク / 酸素還元 / 開回路電位
研究成果の概要

固体高分子型燃料電池白金代替酸素極として開発した熱処理バリウムイオン架橋鉄ポルフィリンにおいて、白金系とは異なる酸素還元機構を提示すると共に、金属ポルフィリンの短所となる長期酸性下での動作安定性を評価した。熱処理によって生じる新規な高酸化状態となった鉄(III)ポルフィリンは、そのダイマー構造によって向かい合った鉄と環内窒素の4点で酸素分子を吸着すると、鉄(III)から鉄(IV)へ電荷分離を引き起こし、酸素の4電子還元反応が起こる経路を示した一方で、バリウムイオンがポルフィリンダイマー保持を補助しており、この補助が長期動作に重要な耐酸性、及び耐酸化性を発現していることも明らかにした。

自由記述の分野

電気化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi