• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

水溶性シクロデキストリン・フラーレン誘導体錯体を用いる新規光材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24655128
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

池田 篤志  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 准教授 (90274505)

キーワードシクロデキストリン / フラーレン / ホスト-ゲスト錯体 / 水溶性
研究概要

本年度は、種々のシクロデキストリン・フラーレン誘導体錯体の光線力学(PDT)活性を評価した。
まず、がん細胞に対するPDT活性を置換基の違いにより比較検討した。その結果、カチオン性置換基を持つフラーレン誘導体が、中性の置換基を持つものに比べ、圧倒的に高い活性を有し、より低濃度でがん細胞を死滅させることができた。しかも、このとき、PDTに適した波長領域である600 nm 以上の光の照射によって活性が確認された。このときの値は、従来のPDT薬剤であるフォトフリンよりも数倍高い活性が示された。この領域の光では、未修飾のフラーレンがほとんどPDT活性を示さないことから、フラーレン誘導体を用いる利点が明らかとなった。
次にこの原因を調べるため、一重項酸素の発生量を比較した。その結果、カチオン性フラーレン誘導体が最もその発生量が多く、一方アミノ基を持つフラーレン誘導体では非常に少ない発生量となった。この原因はアミノ基のローンペアーによる光活性されたフラーレン誘導体の失活によることが示唆された。
最後に細胞導入量を比較したところ、これもカチオン性フラーレン誘導体が最も大きな値を示した。この原因はアニオン性表面を持つがん細胞膜表面に静電相互作用して、その後の細胞内への導入がスムーズに進行したためであると考えられる。
以上のように、カチオン性フラーレン誘導体が活性酸素産生量と細胞導入量がともに多いため、PDT活性が非常に高いことが示された。今後は、カチオン性部位の違いによる検討を行っていく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初、フラーレン誘導体にすることによって、置換基に基板や細胞表面などの認識部位を導入しシクロデキストリン・フラーレン誘導体錯体の固定化のみを目標としてきた。しかし、実際にその錯体の光線力学活性を評価してみると、予想外なことに光線力学治療に適した600nm以上の波長の光で非常に高い活性を示すことが示された。この原因はまだ明らかではないが、今後様々な光材料として利用する上で大きな利点となる結果である。

今後の研究の推進方策

今後は、より置換基の効果がでるように、シクロデキストリンの空孔かr離れた位置にカチオン性部位をもつフラーレン誘導体を合成し、sの光線力学活性を比較する。また、基板や金属ナノ粒子表面に固定化できるような置換基を導入し機能材料としても評価を行う予定である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Dynamic Behaviour in Giant Unilamellar Vesicles Induced by the Uptake of [70]Fullerene2014

    • 著者名/発表者名
      A. Ikeda, T. Hida, T. Iizuka, M. Tsukamoto, J. Kikuchi, K. Yasuhara
    • 雑誌名

      Chem. Commun.

      巻: 50 ページ: 1288-1291

    • DOI

      10.1039/c3cc4711h

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cyclodextrin Complexed [60]Fullerene Derivatives with High Levels of Photodynamic Activity by Long Wavelength Excitation2013

    • 著者名/発表者名
      A. Ikeda, T. Iizuka, N. Maekubo, R. Aono, J. Kikuchi, M. Akiyama, T. Konishi, T. Ogawa, N. Ishida-Kitagawa, H. Tatebe, K. Shiozaki
    • 雑誌名

      ACS Med. Chem. Lett.

      巻: 4 ページ: 752-756

    • DOI

      10.1021/ml4001535

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Field Electron Emission from Carbon Nanotube/ZnO Composite Films Prepared by Electrodeposition2013

    • 著者名/発表者名
      J. Fujii, K. Nobusawa, A. Ikeda, H. Yanagi, A. Yamamoto, T. Yoshida
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys.

      巻: 52 ページ: 0918011-0918015

    • DOI

      10.7567/JJAP.52.091801

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Application of Peptide Gemini Surfactants as Novel Solubilization Surfactants for Photosystems I and II of Cyanobacteria2013

    • 著者名/発表者名
      S. Koeda, K. Umezaki, T. Noji, A. Ikeda, K. Kawakami, M. Kondo, Y. Yamamoto, J.-R. Shen, K. Taga, T. Dewa, S. Itoh, M. Nango, T. Tanaka, T. Mizuno
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 29 ページ: 11667-11680

    • DOI

      10.1021/la402167v

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Creation of cross-linked bilayer membranes that can incorporate membrane proteins from oligo-Asp-based PG-surfactants2013

    • 著者名/発表者名
      S. Koeda, K. Umezaki, A. Sumino, T. Noji, A. Ikeda, Y. Yamamoto, T. Dewa, K. Taga, M. Nango, T. Tanaka, T. Mizuno
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 29 ページ: 11695-11704

    • DOI

      10.1021/la401566h

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enantioselective Recognition of [60]Fullerene-Bisadducts by Cyclodextrin: Kinetic Control of a Mechanochemical High-Speed Vibration Milling Process2013

    • 著者名/発表者名
      A. Ikeda, M. Ishikawa, J. Kikuchi, K. Nobusawa
    • 雑誌名

      Chem. Lett.

      巻: 42 ページ: 1137-1139

    • DOI

      10.1246/cl.130515

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of different substituents on the water-solubility and stability properties of 1:2 [60]fullerene derivative•gamma-cyclodextrin complexes2013

    • 著者名/発表者名
      A. Ikeda, A. Hirata, M. Ishikawa, J. Kikuchi, S. Mieda, W. Shinoda
    • 雑誌名

      Org. Biomol. Chem.

      巻: 11 ページ: 7843-7851

    • DOI

      10.1039/c3ob41513a

    • 査読あり
  • [雑誌論文] NMR Spectroscopic Study of the Complexation Behaviors of Deuterated Cyclodextrins and [60]Fullerene2013

    • 著者名/発表者名
      A. Ikeda, T. Hida, J. Kikuchi, K. Nobusawa, T. Matsuo
    • 雑誌名

      Org. Lett.

      巻: 15 ページ: 6194-6197

    • DOI

      10.1021/ol4030343

    • 査読あり
  • [学会発表] シクロデキストリンによるフラーレン二付加体の位置およびエナンチオ選択的認識

    • 著者名/発表者名
      池田篤志・石川路子・秋山元英・菊池純一・篠田 渉
    • 学会等名
      第 10 回ホスト・ゲスト化学シンポジウム
    • 発表場所
      和歌山大学・栄谷キャンパス(和歌山県・和歌山市)
  • [学会発表] [70]フラーレン導入時のジャイアントベシクルの動的挙動

    • 著者名/発表者名
      肥田知浩・池田篤志・安原主馬・塚本真未・飯塚達也・菊池純一
    • 学会等名
      第 10 回ホスト・ゲスト化学シンポジウム
    • 発表場所
      和歌山大学・栄谷キャンパス(和歌山県・和歌山市)
  • [学会発表] フラーレン誘導体・γ-シクロデキストリン1:2 錯体の形成における置換基の効果

    • 著者名/発表者名
      平田瑛子・池田篤志・石川路子・菊池純一
    • 学会等名
      第 10 回ホスト・ゲスト化学シンポジウム
    • 発表場所
      和歌山大学・栄谷キャンパス(和歌山県・和歌山市)
  • [学会発表] [70]フラーレンの取り込みによるリポソームの動的挙動変化

    • 著者名/発表者名
      池田篤志・肥田知浩・塚本真未・安原主馬・菊池純一
    • 学会等名
      第62回高分子討論会
    • 発表場所
      金沢大学・角間キャンパス(石川県・金沢市)
  • [学会発表] 近赤外光照射により一重項酸素を発生するナノハイブリッドクラスター

    • 著者名/発表者名
      片桐清文・石田兼基・犬丸 啓・冨田恒之・飯塚達也・秋山元英・池田篤志
    • 学会等名
      第62回高分子討論会
    • 発表場所
      金沢大学・角間キャンパス(石川県・金沢市)
  • [学会発表] Formation of cyclodextrin•fullerene derivative complexes and their photoactivities

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Ikeda, Naotake Maekubo, Ryota Aono, Tatsuya Iizuka, Michiko Ishikawa, Jun-ichi Kikuchi, Motofusa Akiyama, Toshifumi Konishi
    • 学会等名
      International Symposium of New Trends of Nano- or Bio-materials Design in Supramolecular
    • 発表場所
      九州大学・馬出キャンパス(福岡県・福岡市)
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi