• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

オガクズから高温炭化したナノ炭素材料を正極とする1次ー2次空気電池の開拓

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24655141
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 環境関連化学
研究機関鳥取大学

研究代表者

安東 孝止  鳥取大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60263480)

研究分担者 阿部 友紀  鳥取大学, 工学研究科, 准教授 (20294340)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード空気電池 / 炭素バッテリー / 空気1次電池 / 空気2次電池 / 炭素極2次電池
研究概要

特殊な活性炭を正極に使用した亜鉛-空気電池の二次電池化を試みた。この活性炭は充電により電極に凝縮するイオン吸着する能力が高い。これにより高い能力の二次電池を低コストに実現できる。我々の新しい二次電池の基本性能は、充電後の開放電圧が1.5~1.8V。100mAの連続放電条件のエネルギー密度は15~20Ah/kgであった。エネルギー密度は鉛蓄電池と同等であり、さらにスーパーキャパシタ(電気二重層コンデンサ)の2~3倍の優れた値である。また、この二次電池の充放電効率も80~83%の高い水準に向上させた。

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi