• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

モノレイヤーナノドット:究極に薄く小さい無機ナノ材料の溶液合成と機能開拓

研究課題

研究課題/領域番号 24655199
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

緒明 佑哉  慶應義塾大学, 理工学部, 講師 (90548405)

キーワードナノ材料 / モノレイヤー / ナノシート / 量子ドット / モノレイヤーナノドット / 表面修飾 / 疎水化 / インターカレーション
研究概要

本研究は、究極に小さく薄いナノ材料であるモノレイヤー(単層)ナノドットの作製を目指すものである。1年度目は、層状化合物のナノ結晶を作製し、それを水系の溶剤に分散させてはく離を行うことでモノレイヤーナノドットの作製を行った。次の目標として、より安定的に大気中で取り出して扱うことや有機機能分子との複合化を目指して、非極性有機溶剤に分散するようなモノレイヤーナノドットの作製を目指した。そこで、まずは非極性有機溶剤に分散可能なモノレイヤーを作製する方法論を確立することを2年度目の目標とした。これまでにも様々な化合物においてモノレイヤー構造が作成されていたが、いずれも水系や極性有機溶剤に分散するものであった。非極性有機溶剤に分散しうるモノレイヤーを得るための新たな方法論が必要である。そこで次のようなアプローチを提案し、実際に非極性有機溶媒に分散可能なモノレイヤーの作製を行った。層状構造を有するチタン酸やマンガン酸の層内に長鎖アルキル基を有する分子をインターカレーションし、複合体を作製した。ここで得られた複合体を、非極性有機溶剤中に分散させることでアルキル鎖と有機溶剤との疎水性相互作用によってはく離できないかを試みた。その結果、アルキル鎖を表面に修飾した遷移金属酸化物モノレイヤーの生成を原子間力顕微鏡によって確認することができた。このとき、アルキル鎖の長さを適当な範囲で変化させた場合でも、非極性有機溶剤に分散可能なモノレイヤーを得ることができた。2年度目は横幅がマイクロメートルサイズの層状化合物を用いて作製を行ったが、3年度目は横幅をナノメートルサイズまで減少させた層状化合物を用いることで、非極性有機媒質中に分散したモノレイヤーナノドットを得る。これにより、量子サイズ効果と高い比表面積を併せ持つことから優れた触媒・光触媒能の発現が期待できる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度の成果として、実際に予定通り非極性有機溶剤に分散可能なモノレイヤーを得ることができた。実績の欄にあるように、いくつかの学会において発表を行い、査読付き論文へ投稿中である。

今後の研究の推進方策

初年度と2年度目の研究は計画通り進んでいるため、予定通り3年度目の研究を行うことができる。実際に、横幅サイズを制御した層状化合物のナノ結晶を用いた実験を行い、これらをはく離させることで非極性有機溶剤中に分散したモノレイヤーナノドットを得ることを目指す。また、これらの特性評価を行う予備的な実験も進んでおり、生成した材料の機能開拓もスムーズに進めることができると考えている。

次年度の研究費の使用計画

2年度目の研究において合成と分析が予想以上に容易に進行したため、条件検討による試行を繰り返す予定であった分の予算が未使用となった。具体的には、層状構造を有するチタン酸やマンガン酸の層内に長鎖アルキル基を有する分子をインターカレーション、非極性有機溶剤中に分散させることでアルキル鎖と有機溶剤との疎水性相互作用によってはく離が予想以上に容易に進行した。また、生成物のアルキル鎖を表面に修飾した遷移金属酸化物モノレイヤーの生成を原子間力顕微鏡による観察も予想以上に容易であった。このため、試薬類や分析装置用の消耗品の支出が少なくなった。
一方、予備実験により、ルキル鎖を表面に修飾した遷移金属酸化物モノレイヤーが特異なアルコールの酸化触媒能を示すことが明らかとなった。よって、3年度目に当初予定していなかったこの触媒活性の評価を行う。そのために必要な試薬、反応容器、分析装置の消耗品を購入するために、未使用額を充当する計画である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] バイオミネラリゼーションを応用した有機/無機複合材料の開発とこれからの研究開発テーマ2014

    • 著者名/発表者名
      緒明佑哉, 今井宏明,
    • 雑誌名

      研究開発リーダー

      巻: 1 ページ: 8-12

  • [学会発表] 結晶から高分子をつくる

    • 著者名/発表者名
      緒明佑哉
    • 学会等名
      高分子学会 関東高分子若手研究会 2013秋の講演会
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス, 東京
    • 招待講演
  • [学会発表] 遷移金属酸化物ナノ結晶の均一かつ不規則な集積およびその剥離による単層ナノドットの合成

    • 著者名/発表者名
      緒明佑哉, 今井宏明
    • 学会等名
      粉体粉末冶金協会 平成25年度秋季大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場, 名古屋
    • 招待講演
  • [学会発表] 溶液プロセスによる非極性有機媒質に分散可能な酸化マンガンモノレイヤーの作製

    • 著者名/発表者名
      本田真志, 緒明佑哉, 今井宏明
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 第26回秋季シンポジウム
    • 発表場所
      信州大学(工学)キャンパス, 長野
  • [学会発表] 非極性有機媒質に分散可能な酸化マンガンモノレイヤーの合成

    • 著者名/発表者名
      本田真志, 緒明佑哉, 今井宏明
    • 学会等名
      日本化学会秋季事業 第3回CSJ化学フェスタ2013
    • 発表場所
      タワーホール船堀, 東京

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi