研究課題
挑戦的萌芽研究
チタニア基板に担持された直径4nm以下の金ナノ粒子(金/チタニア)の触媒活性機構を解明するため、吸着分子の反応過程や余剰電子の供給源について研究した。余剰電子の供給源とされる格子間チタンを収差補正透過電子顕微鏡で直接観察し、金/チタニアの界面周縁に格子間チタンが集積していることを明らかにした。金/チタニアで酸素暴露時におこる界面膨張の報告は、この格子間チタンと酸素分子の反応で膨張界面を形成すると考えるとよく説明できる。さらにガス雰囲気で取得したカソードルミネッセンススペクトルに基づき、金/チタニアで形成される膨張界面に含まれる共鳴電子状態(超酸化物)がCO酸化反応を促進するモデルを提案した。
すべて 2014 2013 2012
すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (14件)
Surface Science
巻: Vol. 619 ページ: 39-43
10.1016/j.susc.2013.06.017
Proceedings of Electron Microscopy and Analysis Group Conference 2013
ページ: 56
Microscopy and Microanalysis
巻: 19 (Suppl. 2) ページ: 1708-1709
J. Appl. Phys
巻: Vol. 113 ページ: 084306
10.1063/1.4792942
表面科学
巻: vol. 34, No. 5 ページ: 226-233
10.1380/jsssj.34.226
Proceedings of American Physical Society
巻: 18 (Suppl. 2) ページ: 1300-1301
Proceedings of 6th International Conference on Gold Science, Technology and Applications
ページ: 1C-04
日本結晶学会誌
巻: vol. 54 (3) ページ: 159-165
10.5940/jcrsj.54.159