• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

有機半導体薄膜の電子状態マッピングと時空間キャリアダイナミクス

研究課題

研究課題/領域番号 24656036
研究機関大阪大学

研究代表者

山田 剛司  大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (90432468)

キーワード2光子光電子分光 / 時間分解分光 / 有機薄膜 / キャリアダイナミクス / ルブレン / 有機半導体
研究概要

本年度は時間分解2PPE分光に重点を置いて実験を行った。計測試料としては有機半導体として単結晶で高いキャリア移動度が報告されているルブレン分子を用い、高配向性熱分解グラファイト基板上に蒸着したものを使用した。時間分解2PPEにおいては、使用するチタンサファイヤレーザーのパルス幅を60フェムト秒程度に圧縮して評価を行った。プリズム対を用いたパルス圧縮により、第3高調波に波長変換した時でも100フェムト秒程度のパルス幅を保持している。これは、界面でおこるキャリアのダイナミクスを追跡するのに十分に短いパルス幅であると考えている。
この試料を用いて、時間分解2PPEを行ったところ、基板/分子界面(吸着分子層第1層目)と膜厚数nm程度の超薄膜においては、LUMOに励起されたキャリアの寿命が100フェムト秒程度から数ピコ秒まで、大幅に増加することが判明した。分子層では数層(1nm以下)の違いしかないものの、基板がキャリア消滅までに果たす役割の大きさが実験的に示された。
偏光依存2PPEの結果では、膜厚によってルブレンのペンタセン骨格の配向が直立していく傾向が示唆された。STMを用いた構造解析でも単層膜と厚膜で顕著な構造の差が見られているため、今後両者の関連の対応付けを検討する。特に、多層膜では2量体が観測されており、ダイマー形成がキャリア寿命の長短にどれだけ影響するのか興味深い。
本研究では電子状態のみならず構造情報も同時に取得しているので、構造と電子状態に関して、1対1での対応付けが可能となったといえる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

開始2年度目となった本年度は、時間分解分光への展開を行った。今年度は特定の有機薄膜(ルブレン)においてこの手法を応用し、膜厚・偏光依存2PPEから構造に依存したキャリアダイナミクスについて、新たな知見を得ることができた。本研究では基板と材料を系統的に変化させつつ、電子状態の時間変化計測と空間マッピングを行うところまでを最終目的としているが、現段階では基板・材料を系統的に変化させるところまでは到達できていない。
これが可能となれば、有機デバイスの新規材料発の際に役立つ設計指針が得られることが期待できるため、次年度での実施を目指している。

今後の研究の推進方策

実験手法としては確立できたものと考えているため、今後は基板と有機半導体試料を変化させて実験を行うことを試みる。単に基板と分子の組み合わせを考えるのみならず、2成分混成系の薄膜を使うことも検討している。電子ドナーおよび電子アクセプター分子を組み合わせた表面薄膜ではキャリアの生成や消滅にエキシトン(励起子)の関与が大きいという報告が多くなされている。これらの事実を踏まえ、適切なドナーおよびアクセプタを組み合わせて時間分解分光実験を行う。

次年度の研究費の使用計画

年度当初は時間分解分光用のステージコントローラ(約50万円程度)を新調する予定であった。しかしながら研究室保有の在庫品を使用することができ、かつ実験を行う上での性能も十分であったのでそれを使用することとし、当該年度の所要額に購入予定相当分の残金が生じた。
次年度は系統的に基板と試料を変更させつつ実験を行う予定であり、このために使用する物品費に充当して使用する予定である。また、成果発表用の旅費にも充当する予定である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Spectroscopic Investigation of Unoccupied States in Nano- and Macroscopic Scale: Naphthalene Overlayers on Highly Oriented Pyrolytic Graphite Studied by Combination of Scanning Tunneling Microscopy and Two-Photon Photoemission2014

    • 著者名/発表者名
      Takashi Yamada, Mio Isobe, Masahiro Shibuta, Hiroyuki S. Kato, and Toshiaki Munakata
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 118 ページ: 1035 1041

    • DOI

      10.1021/jp4097875

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Diffuse Unoccupied Molecular Orbital of Rubrene Causing Image-Potential State Mediated Excitation2013

    • 著者名/発表者名
      T. Ueba, R. Terawaki, T. Morikawa, Y. Kitagawa, M. Okumura, T. Yamada, H. S. Kato and T. Munakata *
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C

      巻: 117 ページ: 20098-20103

    • DOI

      10.1021/jp407933m

    • 査読あり
  • [学会発表] Electronic Structure and Relaxation Dynamics at the Interface between Rubrene and Graphite The 8th Conference on2013

    • 著者名/発表者名
      T. Ueba, T. Morikawa, R. Terawaki, T.Yamada, H. S. Kato and T. Munakata
    • 学会等名
      The 8th Conference on Ultrafast Surface Dynamics (USD8)
    • 発表場所
      Estes Park, Colorado, USA
    • 年月日
      20130528-20130531
  • [学会発表] Spectroscopic Investigation of Unoccupied States Studied by the Combination of 2PPE and STM2013

    • 著者名/発表者名
      T.Yamada, M. Isobe, M. Shibuta, H. S. Kato and T. Munakata
    • 学会等名
      The 8th Conference on Ultrafast Surface Dynamics (USD8)
    • 発表場所
      Estes Park, Colorado, USA
    • 年月日
      20130528-20130531
  • [学会発表] 顕微2光子光電子分光によるPbPc/HOPGの非占有準位の分散

    • 著者名/発表者名
      河北徳明、渡辺悠、山田剛司、加藤浩之、宗像利明
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      名古屋大学
  • [学会発表] ルブレン/グラファイトの2光子光電子放射電子顕微鏡測定

    • 著者名/発表者名
      若山恭平、Udhardt Christian、上羽貴大、山田剛司、加藤浩之、宗像利明
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      名古屋大学
  • [学会発表] 2光子光電子分光によるルブレン/グラファイト界面の電子励起過程・緩和ダイナミクス

    • 著者名/発表者名
      上羽貴大、寺脇理恵、山田剛司、加藤浩之、宗像利明
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      名古屋大学
  • [学会発表] グラファイト上ルブレン膜のSTM、2PPE観測による分子配向の考察

    • 著者名/発表者名
      渡辺悠、阪上このみ、上羽貴大、山田剛司、加藤浩之、宗像利明
    • 学会等名
      日本物理学会第69回年次大会
    • 発表場所
      東海大学
  • [学会発表] グラファイト表面に吸着した分子の配置と基板上に作られる鏡像準位との相関

    • 著者名/発表者名
      渡辺悠、河北徳明、上羽貴大、山田剛司、加藤浩之、宗像利明
    • 学会等名
      関西薄膜表面物理セミナー
    • 発表場所
      グリーンビレッジ交野
  • [学会発表] STMによるルブレン/HOPG膜の構造観察

    • 著者名/発表者名
      渡辺 悠,上羽 貴大,山田 剛司,加藤 浩之,宗像 利明
    • 学会等名
      第7回分子科学討論会
    • 発表場所
      京都テルサ
  • [学会発表] 時間分解2光子光電子分光で観る有機薄膜の電子励起過程

    • 著者名/発表者名
      山田剛司
    • 学会等名
      放射光学会第五回若手研究会
    • 発表場所
      東京大学物性研究所
    • 招待講演
  • [学会発表] 固体表面における分子科学

    • 著者名/発表者名
      山田剛司
    • 学会等名
      第2回分子科学若手シンポジウム
    • 発表場所
      分子科学研究所
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi