• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

保護性皮膜志向型の成分設計指針に基づく水素脆化抑制

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24656078
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 機械材料・材料力学
研究機関東北大学

研究代表者

渡辺 豊  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10260415)

研究分担者 阿部 博志  東北大学, 大学院工学研究科, 助教 (30540695)
宮崎 孝道  東北大学, 大学院工学研究科, 技術職員 (20422090)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード水素脆化 / 環境強度 / 鉄鋼材料 / 酸化皮膜 / 水素透過試験
研究概要

環境助長割れ環境に対して高い保護性が期待できる酸化物を対象として、水素溶解度が低い酸化物種を調査した。その結果、ステンレス鋼表面に形成しうる酸化物の中では、Cr2O3が最も高い水素透過防止性能を有すると判断した。
複数の異なる表面処理ならびに酸化処理を施したステンレス鋼を対象として電気化学的水素透過試験を実施し、酸化皮膜の水素透過抑制効果を評価した。厚さがナノメートル・スケールのCr系酸化物皮膜が形成されることで、水素透過電流が大幅に減少することが明らかになった。また、表面研磨処理条件によって水素透過電流の挙動が異なり、これは形成される酸化皮膜の保護性の違いに起因すると考えられた。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 保護性酸化皮膜によるステンレス鋼への水素侵入抑制2014

    • 著者名/発表者名
      山田宏, 阿部博志, 渡邉豊
    • 学会等名
      平成25年度腐食防食学会東北支部講演会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2014-03-25

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi