• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

多層金属微粒子の製造実現と新機能創発への挑戦的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24656105
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

生津 資大  兵庫県立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (90347526)

キーワード発熱ナノ粒子 / 霧化加熱法 / 自己伝播発熱材料 / 機能性素材
研究概要

瞬間発熱ナノ粒子の基盤となる多孔質ナノ粒子製作のため,まず,霧化加熱装置の設計を行った.装置は超音波霧化装置でスラリーをミスト化し,それを窒素気流で温度勾配のある電気炉内にフローし,低温では微粒子の自己組織化と溶媒気化,高温ではポリスチレンビーズの気化により多孔質微粒子製造を実現できる仕様とした.装置完成後,ポリスチレンビーズとシリカゾルの混合ミストを用いて多孔質ナノ粒子の試作を行い,多孔質ナノ粒子ができていることを確認した.電気炉内の窒素流速,シリカゾル濃度,ポリスチレン粒径,シリカとポリスチレンの重量比等を種々変化させることで,様々な粒径,空隙率,空孔径の多孔質シリカナノ粒子を製作できた.作製したシリカ粒子を水素アニール,電子ビーム照射,溶融塩プラズマ電解法で還元を試みた.その結果,水素アニールでは今回の実験範囲で還元効果を確認することはできなかったが,電子ビーム照射では酸素の脱離が原因と思われる形状変化が見られ,溶融塩プラズマ電解では酸素の比率が大幅に低下して還元効果を確認できた.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Self-propagating Explosive Al/Ni Flakes Fabricated by Dual-source Sputtering to Mesh Substrate2014

    • 著者名/発表者名
      T. Matsuda, S. Inoue, T. Namazu
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics (Accepted)

      巻: 未定 ページ: 未定

    • 査読あり
  • [学会発表] Micro-sized Exothermic Reactive Particles Fabricated by Sputtering to Mesh Substrates2013

    • 著者名/発表者名
      T. Matsuda, S. Inoue, T. Namazu
    • 学会等名
      MNC 2013
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 年月日
      20131105-20131108
  • [学会発表] Self-propagating exothermic reaction in Ni-free multilayer film2013

    • 著者名/発表者名
      S. Minamibata, T. Namazu, K. Yoshiki, and S. Inoue
    • 学会等名
      ISSP 2013
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      20130710-20130712
  • [学会発表] The Size Limit of Al/Ni Multilayer Rectangular Cuboids for Generating Self-propagating Exothermic Reaction on a Si Wafer2013

    • 著者名/発表者名
      S. Ito, S. Inoue, T. Namazu
    • 学会等名
      Transducers 2013
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      20130616-20130620
  • [備考] 兵庫県立大学 工学研究科 生津研究グループHP

    • URL

      http://www.eng.u-hyogo.ac.jp/mse/mse12/index.html

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi