• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

自動車排気ガス中の二酸化炭素を積極利用したイオン液体による新規潤滑システムの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24656107
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 設計工学・機械機能要素・トライボロジー
研究機関岩手大学

研究代表者

七尾 英孝  岩手大学, 工学部, 助教 (50312509)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード境界潤滑 / イオン液体 / 超臨界二酸化炭素
研究成果の概要

イオン液体(以下IL)は新規潤滑油として注目され,また高圧条件下で二酸化炭素(以下CO2)をよく吸収する.CO2は軸受鋼の摩擦試験において,摩擦面と反応し炭酸鉄被膜などを生成し摩擦を低減する.そこでエンジンオイルへのILの応用という着想に至った.ガソリンの燃焼により発生した高圧のCO2はILに吸収され,摩擦場に供給されやすく潤滑性の被膜を形成しやすくなるというものである. ILおよびCO2を吸収させたILの潤滑特性を評価した結果,ある種のイオン液体は二酸化炭素を吸収することで摩擦および摩耗ともに低減させる効果を発揮することがわかった.

自由記述の分野

トライボロジー

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi