• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

群論に基づく自己集合化・自己組織化パターン形成の分子流動シミュレーション

研究課題

研究課題/領域番号 24656126
研究機関大阪大学

研究代表者

川野 聡恭  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (00250837)

研究分担者 土井 謙太郎  大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (20378798)
キーワード自己組織化 / 自己集合化 / 対称性 / 群論 / 分子流動シミュレーション
研究概要

鎖状高分子の自己組織化・自己集合化のシミュレーションでは,無数にある初期配置から任意の構造をランダムに選択するため,試行回数は膨大となり解析の大きな障壁となる.申請者らは,そのような困難に関して系の持つ対称性に着目し,無限にある状態数から妥当な結果を絞り込む手法を提案してきた.本研究では特に,現象の時空間スケールに着目しながら,系の持つ対称性を群の既約表現として考慮する手法を提案する.
H24年度は,グラファイト表面におけるDNA断片の自己集合化について,原子間力顕微鏡による観察に加えて,分子動力学(MD)法を用いたパターン形成シミュレーションを行い,現象のスケールに対して両者の比較を行った.DNA断片は総じて負電荷を持つが溶液中ではその周囲に陽イオンが存在するために,特徴的な凝集構造が現れることを確かめた.一方で,実験で得られる時系列データから,特徴的なパターンが得られるのは,10 minオーダの拡散を経た後の結果であり,MD法だけではパターンに及ぼす基板表面の対称性の影響を断定できないことが明らかとなった.
H25年度は,分子の吸着・脱離と拡散に基づき,自己集合化パターン形成に対する基板表面の持つ対称性の影響について検討を行った.二成分の反応拡散モデルにおいて,基板表面に吸着・脱離する分子の相互作用を表す関数として,表面の電子状態に関して群の既約表現に対応した関数を付加することを提案した.数値解析の結果,実験結果に見られるような,表面に吸着した分子の周囲に凝集しながらパターンを形成する過程は,数値解析の不安定解に見られる傾向に対応していることが示された.表面構造と吸着分子が同スケールの場合は,表面のパターンが浮かび上がるように分子が吸着し,両者の比が大きくなると,表面のパターンを直接的に反映するわけではないが,その影響を受けた特徴的なパターンが得られることが示された.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Self-Assembly of 50 bp Poly(dA)・Poly(dT) DNA on Highly Oriented Pyrolytic Graphite via Atomic Force Microscopy Observation and Molecular Dynamics Simulation2013

    • 著者名/発表者名
      Kentaro DOI, Hiroshi TAKEUCHI, Ryosuke NII, Shingo AKAMATSU, Toshiya KAKIZAKI, and Satoyuki KAWANO
    • 雑誌名

      The Journal of Chemical Physics

      巻: 139 ページ: 085102 (9pp)

    • DOI

      10.1063/1.4818595

    • 査読あり
  • [学会発表] 対称性を有する表面におけるパターン形成の反応拡散モデル2014

    • 著者名/発表者名
      土井謙太郎,新居良介,川野聡恭
    • 学会等名
      日本機械学会関西支部第89期定時総会講演会
    • 発表場所
      大阪府立大学中百舌鳥キャンパス
    • 年月日
      20140318-19
  • [学会発表] Fractal Dimension of Self-Assembled 50 bp Poly(dA)・Poly(dT) DNA on HOPG Surface2013

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke NII, Hiroshi TAKEUCHI, Kentaro DOI, and Satoyuki KAWANO
    • 学会等名
      The 15th International Conference on Biomedical Engineering
    • 発表場所
      National University of Singapore, Singapore
    • 年月日
      20131204-20131207
  • [学会発表] Langevin Dynamics Simulation of Single-Stranded DNA Translocation though Nanopore in External Non-Uniform Electric Field2013

    • 著者名/発表者名
      Weixin QIAN, Kentaro DOI, and Satoyuki KAWANO
    • 学会等名
      The 15th International Conference on Biomedical Engineering
    • 発表場所
      National University of Singapore, Singapore
    • 年月日
      20131204-20131207
  • [学会発表] Dynamics and Self-Assembled Pattern Formation of Short DNA Fragments2013

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Doi, Ryosuke Nii, Hiroshi Takeuchi, and Satoyuki Kawano
    • 学会等名
      Tenth International Conference on Flow Dynamics
    • 発表場所
      Sendai, Japan
    • 年月日
      20131125-27
  • [学会発表] Poly(dA)・Poly(dT)DNA断片による自己集合化ネットワーク形成のダイナミクス2013

    • 著者名/発表者名
      土井謙太郎,新居良介,竹内博,松岡理人,川野聡恭
    • 学会等名
      日本機械学会 第91期 流体工学部門講演会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      20131109-20131110
  • [学会発表] ナノ流路におけるDNAの電気泳動に関する粗視化分子動力学解析2013

    • 著者名/発表者名
      銭偉欣,森田介斗,土井謙太郎,川野聡恭
    • 学会等名
      日本機械学会2013年度年次大会
    • 発表場所
      岡山大学津島キャンパス
    • 年月日
      20130908-11
  • [備考] 大阪大学基礎工学研究科川野研究室

    • URL

      http://bnf.me.es.osaka-u.ac.jp/

  • [備考] 大阪大学研究者総覧/川野聡恭

    • URL

      http://www.dma.jim.osaka-u.ac.jp/view?l=ja&u=5013

  • [備考] 大阪大学研究者総覧/土井謙太郎

    • URL

      http://www.dma.jim.osaka-u.ac.jp/view?l=ja&u=6476

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi