• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

臨界流体中における新規ナノ構造の低温/室温創成

研究課題

研究課題/領域番号 24656148
研究機関東洋大学

研究代表者

前川 透  東洋大学, 理工学部, 教授 (40165634)

キーワードNanostructures / Nanomaterials / Carbon / Critical fluids / Self-assembly / Self-organisation
研究概要

1. 臨界点セルの改良・製作  試験流体として、二酸化炭素・有機溶媒(ベンゼン・アセトン等)を封入するための臨界流体セルを改良し作製した。流体分子の分解によって形成されるカーボンナノ構造体の生成量が多くなるよう、レーザー照射方法を改善した。流体分子分解過程で生成される酸素分子濃度を計測した。
2. 磁性カーボンナノチューブの生成  臨界点近傍アセトンにカーボンナノチューブ(CNTs)を分散させ、ニッケロセンと硫黄を混入することにより、ニッケルナノ粒子内包カーボンシェル(Ni@C)で修飾されたカーボンナノチューブ(Ni@C/CNTs)を作製した。また、細胞成長実験を行い、カーボンシェルのために磁性カーボンナノチューブの細胞毒性が低いことを確認した。
3. 磁性カーボンオニオンの生成  臨界点近傍ベンゼンに二種類のメタロセン(ニッケロセンFe(cp)2とコバルトセン(Co(cp)2))を混入し、紫外線レーザーを照射することにより、ニッケル・コバルトナノ粒子内包カーボンオニオン(Fe/Co@C)を生成することに成功した。また、Fe/Co@Cを焼きなますことにより、合金(Fe/Co)内包カーボンオニオンの生成に成功した。FeCo@Cが強磁性特性を有することがわかった。
4. Fullereneナノファイバーの生成  ベンゼンにFullerene C60分子と硫黄を分散させ、シリコン基板上で液滴蒸発過程を制御することにより、ナノファイバーから構成される様々なパターンを作製した。
5. ナノ二次構造形成のためのCNTs・Grapheneの生成  Plasma Enhanced Chemical Vapour Deposition法により、触媒の元素を変えることにより構造が変化することを確認し、中空触媒を使用することにより、高面密度のTriple-walled CNTsの作成に成功した。また、触媒ナノ粒子のパターン形成を制御することにより、CNTsのパターンを自在に変化させることに成功した。さらに、触媒を使用しないでGrapheneの鉛直方向成長に成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

臨界流体中における自己組織化・自己集積化過程によるカーボンナノ構造形成が可能となり、当初の計画どおり研究を遂行することができた。また、国際論文発表・国際学会発表実績も順調である。

今後の研究の推進方策

平成25年度の研究成果をもとに、臨界点セルの更なる改良、実験手順・実験条件の再検討を行い、効率の良い流体分子分解法およびナノ構造形成法について考察する。特に、フォトン波長とナノ構造との関係を明らかにする。また、流体分子の分解メカニズムおよびナノ構造形成メカニズムを理論的に解析する。研究成果をまとめ、臨界流体中の分子分解・ナノ構造形成における普遍法則を解明する。研究成果を著名国際論文誌に発表するとともに、著名国際学会での研究発表を積極的に行う。

次年度の研究費の使用計画

消耗品費が予定額を下回ったため。
平成26年度の消耗品費に含めて使用する。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Synthesis of an ultradense forest of vertically aligned triple-walled carbon nanotubes of uniform diameter and length using hollow catalytic nanoparticles2014

    • 著者名/発表者名
      A. Baliyan, Y. Nakajima, T. Fukuda, T. Uchida, T. Hanajiri and T. Maekawa
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc.

      巻: 136 ページ: 1047-1053

    • DOI

      10.1021/ja410794p

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of magnetic carbon nanotubes: Functionalisation of carbon nanotubes with nickel/sulphur nanoparticles via self-assembly in near-critical acetone2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Katsube, T. Fukuda and T. Maekawa
    • 雑誌名

      J. Supercrit. Fluids

      巻: 83 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1016/j.supflu.2013.08.008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Single layer graphenes functionalized with polyurea: Architectural control and biomolecule reactivity2013

    • 著者名/発表者名
      R.L.D. Whitby, A.V. Korobeinyk, V.M. Gun’ko, D.B. Wright, G. Dichello, L.C. Smith, T. Fukuda, T. Maekawa, J.R. Thorpe, and S.V. Mikhalovsky
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C

      巻: 117 ページ: 11829-11836

    • DOI

      10.1021/jp4022213

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CoFe2O4 nanoparticles as a catalyst: synthesis of a forest of vertically aligned CNTs of uniform diameters by plasma-enhanced CVD2013

    • 著者名/発表者名
      A. Baliyan, T. Fukuda, Y. Hayasaki, T. Uchida, Y. Nakajima, T. Hanajiri and T. Maekawa
    • 雑誌名

      J. Nanopart. Res.

      巻: 15 ページ: 1693

    • DOI

      10.1007/s11051-013-1693-3

    • 査読あり
  • [学会発表] Creation of nanostructures via self-assembly and their application to bio-medical studies

    • 著者名/発表者名
      T. Maekawa
    • 学会等名
      MANA Special Seminar
    • 発表場所
      International Center for Materials Nanoarchtectonics, National Institute for Materials Science, Tsukuba, Japan.
    • 招待講演
  • [学会発表] Nanomaterials: low temperature synthesis via self-assembly and their application to biomedical studies

    • 著者名/発表者名
      T. Maekawa
    • 学会等名
      International Conference on Frontiers in Energy, Environment, Health and Materials Research (EEMR-2013)
    • 発表場所
      Bhubaneswar, India.
    • 招待講演
  • [学会発表] Creation of nanostructures via self-organisation and self-assembly and their application to biomedical technology

    • 著者名/発表者名
      T. Maekawa
    • 学会等名
      Workshop on New Opportunities for Interdisciplinary Research in Bio-Nano-Science
    • 発表場所
      Institute of Biology Bucharest, Romanian Academy, Bucharest, Romania.
    • 招待講演
  • [学会発表] Creation of nanostructures via self-organisation and self-assembly and the application of nanostructures to biomedical engineering

    • 著者名/発表者名
      T. Maekawa
    • 学会等名
      Special Seminar
    • 発表場所
      Politehnica University of Timisoara, Timisoara, Romania.
    • 招待講演
  • [学会発表] Irradiation of Nd:YAG laser into critical fluids for the creation of carbon nano/micro structures

    • 著者名/発表者名
      T. Fukuda, T. Hasumura, Y. Hayasaki, Y. Katsube, R.L.D. Whitby and T. Maekawa
    • 学会等名
      NANOSMAT 2013: 8th International Conference on Surfaces, Coatings and Nanostructured Materials
    • 発表場所
      Granada, Spain.
  • [学会発表] Synthesis of carbon nanostructures Immobilised with carbon-coating metal nanoparticles via self-assembly in super-critical fluids

    • 著者名/発表者名
      Y. Katsube, T. Fukuda, A Mathew and T. Maekawa
    • 学会等名
      NANOSMAT 2013: 8th International Conference on Surfaces, Coatings and Nanostructured Materials
    • 発表場所
      Granada, Spain.
  • [学会発表] Low temperature synthesis of carbon-coating iron nanoparticles for magnetic hyperthermia

    • 著者名/発表者名
      T. Hasumura, K. Kato, S. Iwai, S. Oshima, Y. Hayasaki, T. Fukuda, S. Kurosu, R.L.D. Whitby, O. Aschenbrenner and T. Maekawa
    • 学会等名
      NanoteC13: International Conference on Carbon Nanomaterials
    • 発表場所
      Guildford, UK.
  • [学会発表] Synthesis of magnetic micro-fibres composed of C60, sulphur and Fe particles

    • 著者名/発表者名
      S. Suzuki, S. Kurosu and T. Maekawa
    • 学会等名
      NanoteC13: International Conference on Carbon Nanomaterials
    • 発表場所
      Guildford, UK.

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi