• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

臨界流体中における新規ナノ構造の低温/室温創成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24656148
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 熱工学
研究機関東洋大学

研究代表者

前川 透  東洋大学, 理工学部, 教授 (40165634)

研究協力者 勝部 喜博  東洋大学大学院学際, 融合科学研究科
WHITBY Raymond  School of Pharmacy and Biomolecular Sciences University of Brighton
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードCritical fluids / Nanostructures / Nano materials / Carbon nanotubes / Self-assembly
研究成果の概要

臨界流体の特異性を利用した機能性炭素ナノ構造合成方法を開発した。流体(ベンゼン・アセトン)にメタロセンを溶解させ、紫外線レーザーを照射することにより、自己集積化により金属ナノ粒子内包炭素粒子・炭素ナノファイバー・炭素ナノコイル・磁性カーボンナノチューブが合成された。金属の酸化が抑えられるため磁化率の高いナノ粒子が形成された。流体の臨界点温度は低く、ナノ材料の低温合成方法が実現された。

自由記述の分野

Nanoscience/nanotechnology

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi