• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

熱ゆらぎ運動原理で駆動する分子マシーンの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24656165
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 知能機械学・機械システム
研究機関北陸先端科学技術大学院大学

研究代表者

平塚 祐一  北陸先端科学技術大学院大学, マテリアルサイエンス研究科, 准教授 (10431818)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードマイクロマシン / ナノマイクロ
研究成果の概要

本研究の目的は原始的な熱ゆらぎ運動系と考えられるインフルエンザウイルスの運動能に着目し、その運動機構を真似た分子機械を作製することである。ウイルスは細胞感染前に細胞表層を移動することが知られている。しかしウイルスが持つタンパク質には運動に関与するモータータンパク質は存在しない。ウイルス表層に存在するのは宿主細胞に接着または遊離に働く2つのタンパク質のみである。ウイルスはこの2種のタンパク質を使って原始的な運動を作り出していると想像されている。本研究ではこのウイルス様の超分子複合体を人工的に作製しこの仮説を証明し、またこの原理を利用したより高効率な運動システムを構築し応用展開を図った。

自由記述の分野

ナノバイオ

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi