• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

水素誘起接合法によるパワー半導体モジュール部材間の接合

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24656190
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 電力工学・電力変換・電気機器
研究機関山口大学

研究代表者

村田 卓也  山口大学, 理工学研究科, 助教 (70263796)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード拡散接合 / 水素チャージ・ディスチャージ / パワー半導体モジュール / セラミックス / 熱応力緩和 / 塑性変形 / 電気インピーダンス
研究成果の概要

金属の水素チャージ(吸蔵)とディスチャージ(放出)による表面活性化を利用して、パワーエレクトロニクス関連部材間を高真空雰囲気を用いずに拡散接合し、接合界面に耐熱性をもたせることを目的に検討を進めた。その結果、金属部材への水素チャージにより、該部材間が夫々に密着した接合界面を形成し、高強度かつ柔軟性に優れる力学的特性を示すことを見出した。金属の熱分析等の結果から、水素チャージに伴う酸化被膜の除去と格子歪導入に基づく元素拡散促進、ディスチャージによる還元雰囲気の導入と塑性変形性の付与が本質的効果であり、セラミックス-金属間接合の課題である残留応力緩和機構として有望であろうと議論した。

自由記述の分野

材料物性、電子計測

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi