• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

電流駆動スピンロジック原理実証および高速駆動磁区スピン観察への挑戦

研究課題

研究課題/領域番号 24656219
研究機関豊田工業大学

研究代表者

粟野 博之  豊田工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40571675)

研究分担者 バン ド  豊田工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 研究員 (40624804)
キーワードスピンロジック / 電流駆動スピンロジック / メモリ&ロジック / 磁壁電流駆動 / 低電流密度 / 磁性細線 / 低消費電力演算 / 磁壁分割FUNOUT
研究概要

最終年度である本研究では、昨年の成果(Y磁性字型磁性細線を作成し、入力部に記録磁区を形成し、これを低電流で駆動することでAND演算機能の原理検証、OR演算原理検証、NOT演算回路試作)を元に、NOT回路の動作原理実証を行い、さらに計画には記載していなかった更に一歩先のFUNOUT機能についても試作を行い原理実証を行った。具体的内容を以下に示す。
①ANDまたはOR磁性細線回路の出力部に電子線描画法にてウィンドウを形成し、超高真空マグネトロンスパッタにて逆スパッタを行い、磁性細線表面のPt層2nmを除去し、ここにわずか2原子層のRh層を成膜、更にその上にTbFeCo層を設け、さらにフォトリソ工程で電極を形成し、NOT回路を試作した。この入力部に磁壁を導入し、電流印加により導入磁壁を出力部に移動した。この時、磁区がRhを介して新たに作成したTbFeCo層に反強磁性的に磁気転写した。すなわち、入力1の信号が反転信号0で出力できた。これはNOT機能の原理実験データを意味しており、先に実証したAND回路出力部にこのNOT回路を形成することでNAND回路となる。また、これをOR回路に適応すればNOR回路となる。
②逆Y字型磁性細線を作成し、入力磁区がT字型分岐路で等分配され次段の2入力信号となるFUNOUT動作の原理実証にも成功した。
③これら実証実験に於ける電流密度は1x10^7A/cm^2と小さいまま演算できることを示した。これらの結果は、メモリと同じ動作メカニズムであるため、メモリ&ロジックの動作原理を実証できたことも意味している。ただし、磁壁移動速度を現有MFM探針への工夫で測定予定であったが、現有MFMが古いためにメーカー対応外となり原因不明のノイズ除去ができずこの新しい方法の検証は未達となった。今後はTMRヘッドで高速応答を検証する予定である。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (19件) (うち招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Domain Wall Motion in Tb/Co multilayers with a large domain depinning field2014

    • 著者名/発表者名
      Do Bang, and Hiroyuki Awano
    • 雑誌名

      J. Appl. Phys.

      巻: 115 ページ: 17D512

    • DOI

      10.1063/1.4868918

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 強磁性/反強磁性変態を利用したプレーナーパターン媒体の基礎検討2014

    • 著者名/発表者名
      大野紘明、粟野博之
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術検討報告IEICE Technical Report, Magnetic recording

      巻: MR2013-4-MR2013-41 ページ: 41-43

  • [雑誌論文] Reversal Domain Wall Motion in Perpendicular Magnetized Tb-Fe-Co nanowires2013

    • 著者名/発表者名
      Do Bang, and Hiroyuki Awano
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Magnetics

      巻: 49 ページ: 4390-4393

    • DOI

      10.1109/TMAG.2013.2252003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Size effect of domain wall magnetoresistance in ultrathin TbFeCo wires2013

    • 著者名/発表者名
      Do Bang, and Hiroyuki Awano
    • 雑誌名

      Korean Physics Society

      巻: 62 ページ: 1933-1936

    • DOI

      10.3938/jkps.62.1933

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reversal of domain wall motion in Perpendicularly magnetized TbFeCo-Based Wires2013

    • 著者名/発表者名
      Do Bang, and Hiroyuki Awano
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys.

      巻: 52 ページ: 123001

    • DOI

      10.7567/JJAP.52.123001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 希土類遷移金属合金磁性細線上磁壁の電流駆動2013

    • 著者名/発表者名
      原田晋太郎、粟野博之
    • 雑誌名

      電気学会マグネティックス研究会資料

      巻: MAG-13, 68-81.83-84 ページ: 7-10

  • [学会発表] 強磁性/反強磁性変態を利用したプレーナーパターン媒体の基礎検討2014

    • 著者名/発表者名
      大野紘明、粟野博之
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術検討報告IEICE Technical Report, Magnetic recording
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      20140307-20140307
  • [学会発表] Investigation of current driven domain wall motion for RE-TM magnetic wire device2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Awano, and Do Bang
    • 学会等名
      2013 Energy Materials & Nanotechnology meeting
    • 発表場所
      米国Orland
    • 年月日
      20131207-20131210
    • 招待講演
  • [学会発表] Studies on a current driven domain wall split at the branching path of the TbFeCo magnetic wire2013

    • 著者名/発表者名
      Tatsuyuki Maeda, and Hiroyuki Awano
    • 学会等名
      The 13th Magnetics and Optics Research International Symposium
    • 発表場所
      Omiya Sonic City
    • 年月日
      20131202-20131205
  • [学会発表] Manipulation of domain wall motion in TbFeCo wires by spin-orbit induced Rashba and spin hall effects2013

    • 著者名/発表者名
      Do Bang, and Hiroyuki Awano
    • 学会等名
      The 13th Magnetics and Optics Research International Symposium
    • 発表場所
      Omiya Sonic City
    • 年月日
      20131202-20131205
  • [学会発表] Investigation of NOT function for current driven spin logic with TbFeCo magnetic wire2013

    • 著者名/発表者名
      Toma Kanehira, and Hiroyuki Awano
    • 学会等名
      The 13th Magnetics and Optics Research International Symposium
    • 発表場所
      Omiya Sonic City
    • 年月日
      20131202-20131205
  • [学会発表] Temperature estimation of TbFeCo magnetic nanowire by using Hall effect2013

    • 著者名/発表者名
      Masaya Kawamoto, and Hiroyuki Awano
    • 学会等名
      The 13th Magnetics and Optics Research International Symposium
    • 発表場所
      Omiya Sonic City
    • 年月日
      20131202-20131205
  • [学会発表] Basic study of ferromagnetic / antiferromagnetic transformation in RE-TM multilayer for all optical recording2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Ono, and Hiroyuki Awano
    • 学会等名
      The 13th Magnetics and Optics Research International Symposium
    • 発表場所
      Omiya Sonic City
    • 年月日
      20131202-20131205
  • [学会発表] Study on current driven domain wall motion of TbFeCo magnetic wire with larger wall coercive force2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Awano
    • 学会等名
      International Japanese-French Workshop on Spintronics
    • 発表場所
      フランス Paris
    • 年月日
      20131127-20131128
    • 招待講演
  • [学会発表] Current driven Domain Wall study of Amorphous RE-TM Magnetic Wire2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Awano, and Do Bang
    • 学会等名
      Asia Pasific Data Storage Conference 2013
    • 発表場所
      台湾 Hualien
    • 年月日
      20131120-20131122
    • 招待講演
  • [学会発表] Current Induced Domain Wall Motion in Tb/Co Based Multilayer Wires : Effect of Layered Structure2013

    • 著者名/発表者名
      D. Bang, and H. Awano
    • 学会等名
      58th Annual Conference on Magnetism and Magnetic Materials (MMM2013)
    • 発表場所
      USA, Denver
    • 年月日
      20131104-20131108
  • [学会発表] Domain wall motion study for TbFeCo magnetic wire memory2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Awano, and Do Bang
    • 学会等名
      第37回日本磁気学会学術講演会Symposium"Physics and Application of Magnon
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      20130903-20130906
    • 招待講演
  • [学会発表] 補償組成近傍TbFeCo薄膜のスピン分極率2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤誠、小峰啓史、杉田龍二、上野秀俊、山口克彦、Do Bang、粟野博之
    • 学会等名
      第37回日本磁気学会学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      20130903-20130906
  • [学会発表] 希土類遷移金属合金磁性細線上磁壁の電流駆動2013

    • 著者名/発表者名
      原田晋太郎、粟野博之
    • 学会等名
      電気学会マグネティックス研究会
    • 発表場所
      大同大学
    • 年月日
      20130807-20130808
  • [学会発表] Reversal of Domain Wall Motion in Perpendicularly Magnetized TbFeCo Wires2013

    • 著者名/発表者名
      D. Bang, and H. Awano
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium on Advanced Magnetic Materials and Applications 2013
    • 発表場所
      台湾 Taitching
    • 年月日
      20130721-20130725
  • [学会発表] Temperature estimation of TbFeCo magnetic nanowire by using Hall effect measuremnent2013

    • 著者名/発表者名
      Masaya Kawamoto, and Hiroyuki Awano
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium on Advanced Magnetic Materials and Applications 2013
    • 発表場所
      台湾 Taitching
    • 年月日
      20130721-20130725
  • [学会発表] Basic study of perpendicularly magnetized Tb/Co multilayer wires for domain wall motion2013

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Harada, and Hiroyuki Awano
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium on Advanced Magnetic Materials and Applications 2013
    • 発表場所
      台湾 Taitching
    • 年月日
      20130721-20130725
  • [学会発表] Study of easy axis control of RE-TM by glancing angle sputtering deposition for current driven domain wall moption in magnetic nanowire2013

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Takeuchi, and Hiroyuki Awano
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium on Advanced Magnetic Materials and Applications 2013
    • 発表場所
      台湾 Taitching
    • 年月日
      20130721-20130725
  • [学会発表] Drastic resistance change of TbFeCo magnetic with current injection2013

    • 著者名/発表者名
      Toma Kanehira, and Hiroyuki Awano
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium on Advanced Magnetic Materials and Applications 2013
    • 発表場所
      台湾 Taitching
    • 年月日
      20130721-20130725
  • [学会発表] Enhancement of perpendicular magnetic anisotropy of ultrathin TbFeCo films with Pt underlayers2013

    • 著者名/発表者名
      Do Bang, and Hiroyuki Awano
    • 学会等名
      The 8th international symposium on metallic multilayers
    • 発表場所
      Kyoto Research Park
    • 年月日
      20130519-20130524
  • [備考] 豊田工業大学 情報記録機能材料研究室

    • URL

      http://www.toyota-ti.ac.jp/Lab/Zairyo/5z70/index.html

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi