• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

フォノン援用エネルギー上方変換を用いた革新的色素増感型太陽電池の創製

研究課題

研究課題/領域番号 24656224
研究機関東京大学

研究代表者

八井 崇  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80505248)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワードドレストフォトン / ナノロッド / 太陽電池
研究概要

無限に供給される太陽光を有効活用することが重要となっている。半導体における電子の取り出し効率を向上させるために、表面をナノ構造化し、フォノン援用過程を利用することで、従来透過してしまう光を有効利用する手法について検討した。
色素増感太陽電池の高効率化のために、本年度は、溶液表面での電気化学反応の高効率化を行った。電気化学反応を効率化するための手法として近接場光効果を適用することを提案する.溶媒配向に伴う活性化エネルギーを,白金電極への光照射で生じる近接場効果によって振動準位を活用することで乗り越えることで,電気化学過程においても反応活性化が期待できる。
実験では白金黒電極を利用し,フェリシアンシアン水溶液中でのイオン-電極間電子移動過程において電極への光照射を行った.入射光波長は試料溶液の吸収端よりも長いものとして532nmのものを選択した.測定の結果,電流増加率が入射光強度に対して2次の依存性を示した.外場としての光照射に対して高次の摂動応答が見られたことは近接場光効果に特有の現象であると考えられる.さらに白金黒めっきを作製する際にも,光照射をしながら堆積した場合には,自己相似性が全体的に生じるなどの微細構造の違いが見られた。
色素増感太陽電池には、酸化亜鉛ナノロッドと有機色素を検討している。平成24年度に導入したMPCVD装置を用いてZnOナノロッドの作製を行った.その結果、大面積に渡り、均一な直径のZnOナノロッドの合成に成功した。さらに、成長温度を制御することで、ナノロッドの直径を制御することに成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

ドレストフォトンフォノンを取り入れた全く電気化学反応の活性化に成功したため。
従来の電気化学反応は、溶媒配向に伴う活性化エネルギーを溶液の温度によって制御していた。このため、活性化には温度上昇させる必要があった。今回、温度上昇によらない、コヒーレントフォノンを用いたドレストフォトンフォノンによって、大幅な電気化学反応の活性化に成功した。

今後の研究の推進方策

ドレストフォトンフォノン効果の理論的考察を深め、電気化学反応の活性化の限界について検討を行う。
作製したZnOナノロッドに対して、有機太陽電池を作製し、発電効率の最適化を行う.この際、最大の発電効率が得られる構造を実現するため、吸収特性の異なる色素を組み合わせ、ナノスケール材料に特有な、エネルギー変換機能の最適化手法を確立する。

次年度の研究費の使用計画

色素増感太陽電池を作製するための消耗品(有機色素、亜鉛原料、基板、溶液、光学部品など)の購入にあてる

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Nanophotonic droplet: a nanometric optical device consisting of size- and number-selective coupled quantum dots2013

    • 著者名/発表者名
      N. Tate, Y. Liu, T. Kawazoe, M. Naruse, T. Yatsui, and M. Ohtsu
    • 雑誌名

      Appl. Phys. B- Lasers and Optics

      巻: 110 ページ: 293-297

    • DOI

      10.1007/s00340-012-5285-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fixed-distance coupling and encapsulation of heterogeneous quantum dots using phonon-assisted photo-curing2013

    • 著者名/発表者名
      N. Tate, Y. Liu, T. Kawazoe, M. Naruse, T. Yatsui, and M. Ohtsu
    • 雑誌名

      Appl. Phys. B- Lasers and Optics

      巻: 110 ページ: 39-45

    • DOI

      10.1007/s00340-012-5249-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Room-temperature growth of high-quality ZnO nanocrystals using a dressed-photon-assisted near-field process2012

    • 著者名/発表者名
      T. Yatsui, K. Nakanishi, K. Kitamura, and M. Ohtsu
    • 雑誌名

      Appl. Phys. B- Lasers and Optics

      巻: 107 ページ: 637-641

    • DOI

      10.1007/s00340-012-5076-8

    • 査読あり
  • [学会発表] 量子ドット-有機色素微結晶近接構造体による紫外光-可視光変換2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺康行,竪直也,川添忠,八井 崇,大津元一
    • 学会等名
      第60回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      神奈川工科大学
    • 年月日
      20130327-20130330
  • [学会発表] 量子ドット-有機色素微結晶近接構造体を用いた紫外光-可視光変換デバイスに関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺康行、竪直也、八井 崇、大津元一
    • 学会等名
      第3回 ナノフォトニクス学生研究講演会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      20121127-20121127
  • [学会発表] 電極反応における近接場光効果2012

    • 著者名/発表者名
      井本 翼, 八井 崇
    • 学会等名
      第3回 ナノフォトニクス学生研究講演会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      20121127-20121127
  • [学会発表] Optical near-field induced chemical partial hydrophobic/hydrophilic modification with sub-diffraction limit resolution2012

    • 著者名/発表者名
      T. H. H. Le, K. Mawatari, N. Hasumoto, Y. Pihosh, K. Kitamura, T. Yatsui, T. Kawazoe, M. Naruse, M. Ohtsu, T. Kitamori
    • 学会等名
      The 16th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences (microTAS2012)
    • 発表場所
      Okinawa, Japan
    • 年月日
      20121028-20121101
  • [学会発表] Phonon-assisted near-field activation of electron transfer between a solution and an electrode2012

    • 著者名/発表者名
      T. Yatsui, K. Iijima, K. Kitamura and M. Ohtsu
    • 学会等名
      XIV International Conference on Phonon Scattering in Condensed Matter (PHONONS 12)
    • 発表場所
      Ann Arbor, MI, USA
    • 年月日
      20120709-20120712
  • [学会発表] Visible-light-induced water splitting by phonon-assisted optical near fields in ZnO nanorods2012

    • 著者名/発表者名
      T. Mochizuki, K. Kitamura, T. Yatsui, and M. Ohtsu
    • 学会等名
      XIV International Conference on Phonon Scattering in Condensed Matter (PHONONS 12)
    • 発表場所
      Ann Arbor, MI, USA
    • 年月日
      20120709-20120712
  • [学会発表] フォノン援用過程を用いた液相系電気化学反応の活性化2012

    • 著者名/発表者名
      八井 崇
    • 学会等名
      第34回ナノフォトニクスオープンセミナー
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      20120531-20120531
    • 招待講演
  • [図書] Nanophotonic Fabrication : Self-Assembly and Deposition Techniques2012

    • 著者名/発表者名
      Takashi Yatsui
    • 総ページ数
      124
    • 出版者
      Springer

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi