• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

High-Q共振器と光差周波発生を用いたミリ波・テラヘルツ波発生デバイスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24656233
研究機関大阪大学

研究代表者

村田 博司  大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (20239528)

キーワードマイクロ波・ミリ波 / テラヘルツ波 / 非線形光学 / 導波管
研究概要

本研究は、導波管構造を用いたHigh-Q共振器と、非線形光差周波発生による非接触信号注入を巧みに利用して、コヒーレントなミリ波・テラヘルツ電磁波発生および光信号処理が可能である新しい小型高性能デバイスを開発することを目的とするものである。本年度は下記の成果を得た。
1. 動作解析   光学結晶として、コングルーエント組成およびストイキオメトリー組成z-cut LiTaO3を用いた場合について、導波管の分散特性および分極反転構造を利用して位相整合を取る条件を求めた。特に、光学結晶と空気とを併用した複合導波管構造の解析を行い、得られる差周波信号の周波数特性を明らかにした。また、FDTD法を用いた詳細な数値解析を行い、発生したミリ波・テラヘルツ波がチェレンコフ放射のように広がりながら導波管基本モードに結合する様子を明らかにした。
2. 試作   設計に基づきデバイスを試作した。分極反転構造はパルス電圧印加法を用いて作製した。光導波路の作製には安息香酸プロトン交換法を用いた。導波路作製後、ダイシングソーで切断・研磨して所望のサイズの光学結晶を得た。その後、結晶をAlブロック中に作製した溝の中に設置・固定して、デバイスを作製した。
3. 信号発生実験   試作デバイスのミリ波帯での周波数特性をネットワークアナライザを用いて測定したところ、設計周波数付近での共振特性を確認した。また、光変調器を用いて生成した2トーン光をデバイス中の光導波路に入力して、出力信号を測定したところ、ミリ波信号の生成を確認した。出力ミリ波信号の周波数特性が、設計値とほぼ一致した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Optical DFG-based 60GHz signal generation by using LiTaO3 rectangular waveguide2014

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Takashima, Hiroshi Murata, Yasuyuki Okamura, Atsushi Kanno, and Tetsuya Kawanishi
    • 雑誌名

      IEICE Electronics Express

      巻: 11 ページ: TBD

    • 査読あり
  • [学会発表] 分極反転構造を用いたマイクロ波-光波変換デバイス2014

    • 著者名/発表者名
      村田博司, 高武直弘, 高島佑介, Y.N.Wijayanto, 岡村康行
    • 学会等名
      第61回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      青山学院大学, 相模原市
    • 年月日
      20140317-20140320
    • 招待講演
  • [学会発表] 非線形光学結晶を用いたミリ波方形導波管における光差周波発生とその光信号処理への応用2014

    • 著者名/発表者名
      高島佑介, 村田博司, 岡村康行
    • 学会等名
      第3回集積光デバイスと応用技術研究会
    • 発表場所
      日光市
    • 年月日
      2014-01-30
  • [学会発表] Millimeter-Wave Signal Generation Using Optical Difference Frequency Generation2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Murata, Yuto Maejima, Yasuyuki Okamura, Atsushi Kanno, and Tetsuya Kawanishi
    • 学会等名
      The 43rd European Microwave Conference (EuMC 2013)
    • 発表場所
      Nuremberg, Germany
    • 年月日
      20131006-20131011
  • [学会発表] Millimeter-Wave Signal Generation by Nonlinear Optical Effect in Rectangular Waveguides2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Murata
    • 学会等名
      Progress In Electromagnetics Research Symposium (PIERS) 2013 Stockholm
    • 発表場所
      Stockholm, Sweden
    • 年月日
      20130812-20130815
    • 招待講演
  • [学会発表] 非線形光学結晶充填方形導波管を用いたミリ波信号生成デバイスの解析と光信号処理への応用2013

    • 著者名/発表者名
      高島佑介, 村田博司, 岡村康行
    • 学会等名
      電子情報通信学会 マイクロ波・ミリ波フォトニクス研究会
    • 発表場所
      稚内市
    • 年月日
      20130718-20130719
  • [学会発表] Analysis of DFG-based Millimeter-Wave Signal Generation and Proposal of Optical Cross Correlator2013

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Takashima, Hiroshi Murata, and Yasuyuki Okamura
    • 学会等名
      The 10th Conference on Lasers and Electro-Optics Pacific Rim, and the 18th OptoElectronics and Communications Conference/Photonics Switching 2013 (CLEO-PR/OECC&PS 2013)
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      20130630-20130704
  • [学会発表] Analysis of DFG-Based Millimeter-Wave Signal Generation in Rectangular Waveguides Embedded with a Nonlinear Optical Crystal and Its Applications to Optical Signal Correlator and Convertor2013

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Takashima, Hiroshi Murata, Yasuyuki Okamura
    • 学会等名
      The 8th Asia-Pacific Microwave Photonics Conference (APMP2013)
    • 発表場所
      Gwangju, Korea
    • 年月日
      20130422-20130424

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi