• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

嗅覚順応に基づく動的換気量制御による省エネルギー手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24656336
研究機関大阪大学

研究代表者

山中 俊夫  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80182575)

研究分担者 竹村 明久  摂南大学, 理工学部, 講師 (70584689)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード嗅覚順応 / 臭気強度 / ウェーバー・フェヒナー則 / 応答係数 / 酢酸エチル / 体臭 / 換気量制御 / パネル
研究実績の概要

本研究は、人の嗅覚の順応特性を明らかにし、その順応過程の実用的な理論モデルの構築を行った上で、順応を考慮して換気量を動的に変動させる省エネルギー手法の確立を目的としている。
そこでまず、人の嗅覚順応のモデルを構築するために、人に対する不快感が比較的低い酢酸エチルを含む空気をノズルを使ってパネル(被験者)に曝露させ、パネルの臭気強度を連続カテゴリー尺度を用いて主観評価させることによって嗅覚順応過程を測定した。その結果、いずれのパネルも、暴露開始からおおむね10分程度で臭気に順応し、嗅ぎはじめほど強さを感じなくなり、その減衰過程は平均的には指数関数で表されることがわかった。その上で、異なる二つの濃度値の酢酸エチルを順に暴露し、初めの暴露濃度が高濃度であるほど、後の暴露の臭気強度が低下することを明らかにした。
これらの実験結果を合理的にかつ実用的精度で予測するために、順応過渡過程においても、ウェーバー・フェヒナーの法則によって臭気強度が決定され、かつ、酢酸エチル濃度の単位刺激に対する嗅覚閾値の増加量が応答関数で表現できるという二つの仮説を立てた。これらの仮説に基づいて、臭気強度の測定データを用いた最小二乗法により、応答関数の二つの定数を同定し、その有効性を検証している。
さらには、体臭と木材臭を対象として、順応過程の測定を行ったが、酢酸エチルとは異なる応答係数となり、個人差が非常に大きいことも明らかになった。そのため、嗅覚反応の個人特性差についての検討を進める実験を行い、においの種類を問わず、嗅覚順応特性には個人の特性が存在しており、いくつかのパターンに分類できることを明らかにした。
また、酢酸エチルに対する平均的な特性を使って、いくつかの濃度変動に対して臭気強度変動の特徴を計算によって求めることで、嗅覚モデルの有効性を実証し、省エネルギー換気量制御の基礎技術を確立することができた。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] 嗅覚閾値の非定常応答に基づく嗅覚順応モデル2014

    • 著者名/発表者名
      山中俊夫, 竹村明久, 甲谷寿史, 桃井良尚, 相良和伸, 永井雄喜
    • 雑誌名

      日本建築学会環境系論文集

      巻: 702 ページ: 655-662

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 嗅覚の非定常応答に関する基礎的研究(その 14)クロスモダリテ ィ・マッチングを用いた臭気強度評価手法の検討2015

    • 著者名/発表者名
      高橋亮太,山中俊夫,竹村明久,甲谷寿史,桃井良尚,相良和伸
    • 学会等名
      平成 26 年度(第 44 回)近畿支部学術研究発表会
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2015-03-10 – 2015-03-10
  • [学会発表] 在室者から発生する汚染質の評価手法に関する研究(その 1)入室法による臭気の主観評価と在室者評価2015

    • 著者名/発表者名
      山田響子,山中俊夫,竹村明久,甲谷寿史,桃井良尚,相良和伸,池田馨
    • 学会等名
      平成 26 年度(第 44 回)近畿支部学術研究発表会
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2015-03-10 – 2015-03-10
  • [学会発表] 在室者から発生する汚染質の評価手法に関する研究(その 2)嗅ぎ穴を用いた無臭室法による評価2015

    • 著者名/発表者名
      池田馨,山中俊夫,竹村明久,甲谷寿史,桃井良尚,相良和伸,山田響子
    • 学会等名
      平成 26 年度(第 44 回)近畿支部学術研究発表会
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2015-03-10 – 2015-03-10
  • [学会発表] 主観評価を用いた嗅覚の順応過程に関する基礎的研究(その15)体臭の臭気成分と各パネルの評価特性2014

    • 著者名/発表者名
      山田響子, 山中俊夫, 竹村明久, 甲谷寿史, 桃井良尚, 相良和伸, 高橋亮太
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2014-09-12 – 2014-09-14
  • [学会発表] 主観評価を用いた嗅覚の順応過程に関する基礎的研究(その16)回復・再順応過程における嗅覚反応モデルの適用性の検討2014

    • 著者名/発表者名
      高橋亮太, 山中俊夫, 竹村明久, 甲谷寿史, 桃井良尚, 相良和伸, 山田響子
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2014-09-12 – 2014-09-14
  • [学会発表] 嗅覚の非定常応答に関する基礎的研究(その12)臭気曝露実験におけるパネルの評価特性2014

    • 著者名/発表者名
      山田響子, 山中俊夫, 竹村明久, 甲谷寿史, 桃井良尚, 相良和伸, 高橋亮太
    • 学会等名
      平成26年度空気調和・衛生工学会学術講演会講演論文集
    • 発表場所
      秋田大学(秋田県秋田市)
    • 年月日
      2014-09-03 – 2014-09-05
  • [学会発表] 嗅覚の非定常応答に関する基礎的研究(その13)個人の順応特性に対する嗅覚反応モデルの適用2014

    • 著者名/発表者名
      高橋亮太, 山中俊夫, 竹村明久, 甲谷寿史, 桃井良尚, 相良和伸, 山田響子
    • 学会等名
      平成26年度空気調和・衛生工学会学術講演会講演論文集
    • 発表場所
      秋田大学(秋田県秋田市)
    • 年月日
      2014-09-03 – 2014-09-05
  • [学会発表] 主観評価を用いた嗅覚の順応過程に関する基礎的研究(その13)評価の個人差に関する検討2014

    • 著者名/発表者名
      山田響子, 山中俊夫, 竹村明久, 甲谷寿史, 桃井良尚, 相良和伸, 高橋亮太
    • 学会等名
      日本建築学会近畿支部研究報告集
    • 発表場所
      大阪工業技術専門学校6号館(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2014-06-21 – 2014-06-22
  • [学会発表] 嗅覚の非定常応答に関する基礎的研究(その14)嗅覚の回復及び再順応特性2014

    • 著者名/発表者名
      高橋亮太, 山中俊夫, 竹村明久, 甲谷寿史, 桃井良尚, 相良和伸, 山田響子
    • 学会等名
      日本建築学会近畿支部研究報告集
    • 発表場所
      大阪工業技術専門学校6号館(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2014-06-21 – 2014-06-22

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi