• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

博物館建築がポピュラー文化受容に果たす空間的機能の解明とその設計還元に向けた研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24656343
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関京都大学

研究代表者

谷川 竜一  京都大学, 地域研究統合情報センター, 助教 (10396913)

研究分担者 山中 智恵  仁愛大学, 人間学部, 准教授 (90397779)
伊藤 遊  京都精華大学, 国際マンガ研究センター, 研究員 (70449552)
村田 麻里子  関西大学, 社会学部, 准教授 (50411294)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードポピュラー文化 / 博物館建築 / マンガ / 来館者調査 / まちづくり / 漫画 / ミュージアム / 記憶
研究成果の概要

本研究では、ポピュラー文化ミュージアムの中でも特にマンガミュージアムを対象とし、そこにおける来館者行動と各博物館建築の展示空間との関係を、比較・分析・解明することができた。対象地として日本国内はもとより、フランス、韓国などで調査を行った。また、参加者100名を超えるシンポジウムも日本で開催し、マンガミュージアムに関する課題や可能性を整理することができた。建築学会の査読論文1本、研究分担者らによる共著査読論文1本、書籍として『マンガミュージアムへ行こう』、研究内容をまとめたディスカッションペーパー2冊(各120ページ程度)を具体的な成果として提出した。

自由記述の分野

建築学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi