• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

酸素不定比性酸化物における欠陥平衡の応力による変調

研究課題

研究課題/領域番号 24656375
研究機関東北大学

研究代表者

川田 達也  東北大学, 環境科学研究科, 教授 (10271983)

キーワード酸素不定比性 / 応力 / 欠陥平衡 / 酸素センサ / ペロブスカイト型酸化物
研究概要

本研究は,酸化物の酸素欠陥の生成・消滅の熱力学平衡を力学的な応力によって変化させ得ることを実験的に立証し,応力が欠陥平衡 に及ぼす影響について,熱力学的な記述を可能にすることを目的としている。対象とした酸化物は,(La,Sr)CoO3 (LSC),(La,Sr)(Co,Fe)O3 (LSCF),(La,Sr)FeO3 (LSF) の一連の酸素欠損型ペロブスカイト型酸化物の他,格子間酸素および金属欠陥による酸素過剰型酸化物として,それぞれLn2NiO4(LN214)とLaMnO3(LM)を対象とした。これらの試料表面に,球状のYSZを,万能試験装置を用いて押し込み,試料上に設けた電極とYSZ上に設けた参照極との間の電位の時間変化を計測した。圧縮によって酸素欠陥生成の熱力学的平衡が変化する場合,圧子直下の試料内では,荷重印加直後から,新しい平衡組成に向かって酸素空孔量が変化しようとするが,この過程は拡散を伴うため,すぐには周囲の酸素分圧と平衡化しない。この平衡とのずれがYSZを通して起電力として観測されることになる。昨年度までに,LSCFとLSCについて,押し込み時に負の電位シフトが,除荷時に正の電位シフトが発生する事を確認した。これらの酸化物は,酸素空孔生成によって体積が膨張することが知られているが,圧縮応力はこれを妨げる方向に働くため酸素空孔濃度が減少すると考え,半定量的に熱力学的な説明に成功した。平成25年度は,さらに,LSFについて複数の酸素分圧領域での実験を行った。この結果,酸素分圧に対する酸素空孔濃度の変化が大きな領域では LSCやLSCFと同様の起電力が発生するが,酸素空孔のプラトー領域ではこのような電位の発生が見られない事がわかった。プラトー領域では酸素空孔量の揺動量に比較して応力による空孔濃度変化が十分に小さいことが原因と考えられ,前述の熱力学的記述と矛盾しない事がわかった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Transient shift of local oxygen potential in nonstoichiometric oxides upon application of mechanical stress2014

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Kawada, Tomohisa Masumitsu, Yuta Kimura, Satoshi Watanabe, Shin-ichi Hashimoto, Keiji Yashiro, Koji Amezawa
    • 雑誌名

      J.Electroceramics

      巻: 32(1) ページ: 78-85

    • DOI

      10.1007/s10832-013-9885-x

    • 査読あり
  • [学会発表] 機械的応力による金属酸化物の電気化学特性への影響2013

    • 著者名/発表者名
      五井友基, 八代圭司, 渡辺智, 川田達也, 橋本真一
    • 学会等名
      第39回固体イオニクス討論会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20131120-22
  • [学会発表] Experimental Evaluation of Oxygen Nonstoichiometry under a Mechanical Stress2013

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Kawada, Yuki Gonoi, Yuta Kimura, Tomohisa Masumitsu, Keiji Yashiro, Shin-ichi Hashimoto
    • 学会等名
      MS&T'13 (Materials Science and Technology 2013)
    • 発表場所
      Montreal, Quebec, Canada
    • 年月日
      20131027-20131030
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi