• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

薄膜貫通転位を利用したナノ細線の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24656406
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 構造・機能材料
研究機関名古屋大学

研究代表者

山本 剛久  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20220478)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード転位 / 薄膜 / 酸化ニッケル / 強磁性 / 反強磁性
研究概要

SrTiO3を基板としてNiOを成長させた試料において非常に興味深い結果が得られた。SrTiO3とNiOには、僅かな格子不整合が存在する。そのために、NiO薄膜中には貫通転位が形成される。NiOは通常反強磁性体であるが、この薄膜中に形成された貫通転位においてMFMにより磁気特性を計測したところ、転位コアにおいてのみ強磁性が発現することを見出した。このユニークな物性は、転位コアにおいてNiOの結晶構造が変化し、強磁性を有する構造へと変化したためであると考えられる。この成果はNature Material誌に掲載された。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] Ferromagnetic dislocations in anti- ferromagnetic NiO2013

    • 著者名/発表者名
      I. Sugiyama, N. Shibata, ZC. Wang, S. Kobayashi, T. Yamamoto, Y. Ikuhara
    • 雑誌名

      Nature Nanotechnol

      巻: 8[4] ページ: 266-270

  • [雑誌論文] Labyrinth-type domain structure of heteroepitaxial SrMnO2.5 film2013

    • 著者名/発表者名
      S. Kobayashi, Y. Ikuhara, T. Yamamoto
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett

      巻: 102[23] ページ: 231911-1/5

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi