• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

水素吸蔵合金における特異な水素誘起せん断型変態の材料科学とその工学的応用

研究課題

研究課題/領域番号 24656409
研究機関京都大学

研究代表者

乾 晴行  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30213135)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2013-03-31
キーワードせん断型変態 / 水素吸蔵 / 原子配列解析 / 水素 / 透過電子顕微鏡法 / 弾性歪解析 / サイクル劣化 / 相変態
研究概要

RENi5,RE2Ni4ユニット(RE:希土類元素)の積層構造からなるLa2Ni7の水素吸蔵過程で生じるRE2Ni4ユニット層の周期的なせん断変形を伴う変態の素過程を室温での圧力-水素(PCT)線図およびX線回折,透過電子顕微鏡,走査透過電子顕微鏡(STEM:scanning transmission electron microscopy)観察から解明を試みた.このせん断型相変態は,30%もの大きな格子膨張を伴ってはじめにRE2Ni4ユニットが水素化し,引き続いて起こるRENi5ユニットの水素化過程でRE2Ni4ユニット層内で生じる周期的なせん断変形であり,水素化の第1サイクルでRE2Ni4ユニット層で生じ,その後の高H/M比を伴う一連の水素化物の形成,分解過程でも安定で,その構造は崩れることはない.また,水素圧力を可能な限り下げても逆変態は起こらない.この周期的なせん断変形の結果,結晶格子は六方晶(空間群P63/mmc)から斜方晶(空間群Cmcm)へと相変態する.X線回折でもこの2つの空間群の区別は可能であり,これまでの他者の研究でこれが明らかにされなかった理由は不明である.このせん断変形は,六方晶格子では底面(積層面)に平行で,(0001)1/6<1100>と表される.このため3つの等価な方向があり,せん断ベクトルの方向により3つのバリアント(斜方晶)が形成される.このせん断ではRE原子面だけでなく,Ni原子面にもせん断変位が生じるが,引き続いて起こる高H/M比を伴う一連の水素化物の形成ではせん断変位が生じたNi原子面のNi原子のうち半数に逆方向のせん断が生じ、この半数のNi原子の正逆方向のせん断が出し入れ可能な可逆的水素の挿入・脱離と密接に関連していることが明らかになった.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Direct Observation of Vacancies and Local Thermal Vibration in Thermoelectric Rhenium Silicide2012

    • 著者名/発表者名
      S. Harada, K. Tanaka, K. Kishida, N.L Okamoto, N. Endo, E. Okunishi and H. Inui
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: Vol.5 ページ: 035203-1-3

    • DOI

      DOI:10.1143/APEX.5.035203

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nanocomposite Electrode Materials for Low Temperature Solid Oxide Fuel Cells Using the Ceria-Carbonate Composite Electrolytes2012

    • 著者名/発表者名
      Y.F. Zhao, D.B. Xiong, H.Y. Qin, F.M. Gao, H. Inui and B. Zhu
    • 雑誌名

      International Journal of Hydrogen Energy

      巻: Vol. 37 ページ: 19351-19356

    • DOI

      10.1016/j.ijhydene.2011.11.003,

    • 査読あり
  • [学会発表] Peculiarity in Plastic Deformation of Intermetallic Compounds2013

    • 著者名/発表者名
      H. Inui
    • 学会等名
      1 st ESISM Workshop on Fundamental Issues of Structural Materials
    • 発表場所
      Kyoto,Japan
    • 年月日
      20130108-09
  • [学会発表] Crystal Structure Evolution of La2Ni7 During Hydrogenation2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Iwatake, K. Kishida and H. Inui
    • 学会等名
      MRS 2012 Fall Meeting on Intermetallics-Based Alloys for Structural and Functional Applications
    • 発表場所
      Boston, U. S. A.
    • 年月日
      20121008-20121011
  • [学会発表] 水素吸蔵放出サイクルに伴うLa2Ni7の構造変化2012

    • 著者名/発表者名
      岩竹 佑樹, 岸田 恭輔, 乾 晴行
    • 学会等名
      日本金属学会2012年秋期(第151回)大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      20120917-20120919
  • [学会発表] HAADF-STEM法によるFe-Zn系σ1相化合物の結晶構造解析2012

    • 著者名/発表者名
      岡本 範彦, 乾 晴行
    • 学会等名
      日本金属学会2012年秋期(第151回)大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      20120917-20120919
  • [学会発表] Ce含有希土類-Mg-Ni系合金の劣化状態の解析2012

    • 著者名/発表者名
      甲斐 拓也,石田 潤,安岡 茂和,乾 晴行,岸田 恭輔
    • 学会等名
      日本金属学会2012年秋期(第151回)大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      20120917-20120919
  • [学会発表] Fe-Zn系金属間化合物 δ1p相の結晶構造解析2012

    • 著者名/発表者名
      岡本範彦,神大工 田中克志,乾 晴行
    • 学会等名
      日本金属学会2012年秋期(第151回)大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      20120917-20120919

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi