• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

磁力支持による超音速風洞実験法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 24656514
研究機関東北大学

研究代表者

大林 茂  東北大学, 流体科学研究所, 教授 (80183028)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードソニックブーム / 磁力支持 / 超音速流 / 風洞
研究実績の概要

低ブーム超音速飛行の研究が日米欧において注目を浴びているが,従来の風洞実験では模型の支持干渉によって実験精度が低く,低ブーム理論の実証を行うためには,実機を用いた飛行試験やバリスティックレンジ(飛行弾道飛行装置)による模型の自由飛行試験が有用である.風洞装置を利用した飛行試験の代替え実験技術である磁力支持天秤装置では,磁力で模型を浮揚させることが可能であり,支持干渉のない理想的な計測ができ,磁気力の計測により空気力も同時に評価できる.本研究では,超音速風洞において磁力で模型を浮揚させる実験技術を構築することを目標としている.
昨年度では,超音速風洞起動時の模型の磁力支持に成功したが,模型形状や慣性モーメントなどの模型特性に制限を設ける必要があった.低ブーム理論の検証実験では,有翼模型などの複雑形状の模型が用いられるため,模型特性の調整が困難になる.そこで今年度は,模型特性に制限がない模型にも適用できる超音速風洞起動システムを構築するため,磁力支持シミュレータを用いて集合胴圧の高速制御技術を開発した.超音速風洞起動試験の結果,模型を支持した状態で超音速風洞の起動・通風・停止に成功した.また,集合胴設置によって生じる気流の乱れを抑えるため,集合胴内に多孔板,ハニカムおよびメッシュを設置し,風洞測定部においてマッハ数分布計測を行い,測定部断面および気流方向のマッハ数の一様性が確認できた.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 磁力支持天秤装置を用いた動的風洞 試験の可能性~動安定微係数計測精度2015

    • 著者名/発表者名
      大嶋 龍, 澤田 秀夫, 大林 茂
    • 学会等名
      一般社団法人 日本航空宇宙学会第46期定時社員総会および年会講演会
    • 発表場所
      東京大学山上会館
    • 年月日
      2015-04-16
  • [学会発表] 磁力支持天秤装置を用いた動的風洞試験法の開発 -動安定微係数測定-2014

    • 著者名/発表者名
      大嶋龍
    • 学会等名
      第52回飛行機シンポジウム
    • 発表場所
      長崎ブリックホール
    • 年月日
      2014-10-08
  • [学会発表] 磁力支持天秤装置のための集合胴圧制御による超音速風洞の起動停止 荷重低減法について2014

    • 著者名/発表者名
      横山学, 大嶋龍, 高木良規, 澤田秀夫, 大林茂
    • 学会等名
      第46回流体力学講演会/第32回航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム
    • 発表場所
      弘前文化センター
    • 年月日
      2014-07-03

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi