• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

プラズマ計測のための飛翔型プローブの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24656559
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 核融合学
研究機関九州大学

研究代表者

花田 和明  九州大学, 応用力学研究所, 教授 (30222219)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード高温プラズマ計測 / 飛翔型プローブ / 高速電子
研究成果の概要

プラズマ計測用飛翔型のプローブを開発するための基礎研究を実施した。飛翔型プローブとしてプラズマ中に直径10mmのセラミック製、ステンレス製、タングステン製の3種類の球体を投下する実験を行った。投下対象のプラズマは高周波による完全非誘導電流駆動プラズマで、セラミック製は粉砕、ステンレス製は溶融してダイバータ板上に溶着した。また、プラズマ電流は、セラミック製・ステンレス製ではほぼ消滅し、タングステン製で約半分まで降下し、その影響は甚大であることがわかった。球体の軌道を高速カメラで撮影した結果から球体にかかる力と熱入力を測定し、高速電子の数と速度の積を定量的に評価することに成功した。

自由記述の分野

核融合学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi