• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

倒置・超短時間レーザフラッシュ法による放射性物質固化用ガラス融体の熱伝導率の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24656565
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 原子力学
研究機関茨城大学

研究代表者

太田 弘道  茨城大学, 工学部, 教授 (70168946)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード高温融体 / 珪酸塩 / ガラス固化 / バックエンド / 融体物性 / 放射性廃棄物 / 熱浸透率 / レーザーフラッシュ法
研究成果の概要

研究代表者らの開発した薄い底面をもつ白金セルの底面にレーザパルスを照射し、その後の底面の温度変化を10ms程度のごく短時間領域で赤外線による温度計測を行うことにより融体の熱伝導率を測定する倒置・超短時間レーザフラッシュ法により放射性物質固化用ガラス融体の測定を行い熱伝導率と構造に関する理論の構築を行った。
まずランダムネットモデルによる検討を行い全体の傾向を表せる事を示した。ついて大きな錯イオンを考えたモデルでより精度が上げられることを明らかにし、次いで陽イオンの効果についても検討した。

自由記述の分野

高温融体の熱物性

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi