• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

放射性ストロンチウム・トリチウムなど純β核種迅速測定用可搬型検出装置の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24656568
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 原子力学
研究機関名古屋大学

研究代表者

緒方 良至  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (70185502)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード液体シンチレーション計測法 / 可搬型 / 純ベータ核種 / ガードカウンタ / 放射性ストロンチウム / トリチウム / 原発事故 / バックグラウンド
研究概要

放射性ストロンチウムやトリチウムなどの純β核種(β線のみを放出する核種)は、通常、液体シンチレーション計測法で測定される。通常の液体シンチレーション検出器の重量は数百kgあり、容易に移動できない。本研究では、重量の主要な割合を占める鉛(外部放射線の遮蔽)に代わり、ガードカウンタを用い、検出器の軽量化を図った。
当初、ガードカウンタとしてプラスチックシンチレータを用いたが、γ線に対する計数効率が低いため、BGO検出器に変更した。この結果、遮蔽性能が向上した。今後の発展が期待される可搬型液体シンチレーションカウンタの実現可能性を実証した。
、

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Trial Production of Portable Liquid Scintillation Counter、Advances in Liquid Scintillation Spectrometry2013

    • 著者名/発表者名
      緒方良至、後藤昌幸
    • 学会等名
      LSC2013
    • 発表場所
      Barcelona、Spain
    • 年月日
      20130318-22

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi