• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

哺乳動物の季節繁殖制御機構に性差を構築するメカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24657018
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生態・環境
研究機関宮崎大学

研究代表者

坂本 信介  宮崎大学, 農学部, 講師 (80611368)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード性差 / 温周性 / 光周性 / 環境温度 / 繁殖 / 季節
研究成果の概要

複数地域での野外調査や飼育下での繁殖生理状態の観察から、アカネズミの繁殖期の地域変異を確認した。餌の影響よりも、環境温度の影響で、このような多型が生じている可能性が示唆された。一方、室内での休眠実験の結果から、秋-春繁殖集団の個体でも、春-秋繁殖の個体同様、雌雄ともに冬季適応を示すことが分かった。つまり、通常の光周性を持つにも関わらず、繁殖期が環境条件に応じて適切な時期へとシフトしていると考えられる。繁殖期の多型は表現型可塑性で維持されている可能性が高い。また、オスの精子が熱に弱いとの一般論に反し、暑熱がメスの繁殖生理に強い影響を及ぼすことが、季節応答に雌雄差が生じる主要因だと考えられる。

自由記述の分野

生態・行動

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi