• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

深海化学合成生物の長期飼育技術に関する研究:サンプリング依存研究からの脱却

研究課題

研究課題/領域番号 24657023
研究機関北見工業大学

研究代表者

小西 正朗  北見工業大学, 工学部, 助教 (90533860)

キーワード深海 / 共生菌 / 化学合成独立栄養 / 硫黄酸化細菌 / 飼育 / シロウリガイ / シンカイヒバリガイ
研究概要

エラ組織内に硫黄酸化細菌を共生させていることが知られているシチヨウシンカイヒバリガイ、シロウリガイを用いて、人工的に硫化水素を添加できる飼育水槽にて、長期飼育を行い、宿主ならびに共生菌に与える影響を調べた。シチヨウシンカイヒバリガイについては、1年以上の飼育に成功し、PCR法、fluoresence in situ hybridization法などで共生菌が保持できていることを確認した。炭素同位体の取り込み実験を行い、飼育後のヒバリガイが炭素固定能力を維持していることも確認できた。海洋研究開発機構の調査船「なつしま」ならびにROV「ハイパードルフィン」を用いて、シロウリガイの生息域の化学組成ならびに微生物多様性について、調査すると同時に、収集したシロウリガイを人工環境で飼育した。硫化水素添加システムを用いることで、43日間飼育することができ、生き残ったシロウリガイに共生菌が保持されていることを確認した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 その他

すべて 学会発表 (6件)

  • [学会発表] 長期飼育下におけるシロウリガイ類の行動観察の試み2014

    • 著者名/発表者名
      杉村 誠、根本 誠、根本 卓、北嶋 円、吉田尊雄、長井裕季子、豊福 高志、小西 正朗、生田 哲朗
    • 学会等名
      2014 ブルーアースシンポジウム
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2014-02-20
  • [学会発表] シロウリガイ類の生育環境の調査と飼育技術開発

    • 著者名/発表者名
      小西正朗、堀内淳一、平山仙子、野牧秀隆、山本正浩、柳川勝紀、牧田寛子、西真郎、阿部真理子、長井裕季子、福場辰洋、生田哲雄、吉田尊雄、豊福高志
    • 学会等名
      極限環境生物学会大会
    • 発表場所
      明治大学
  • [学会発表] 深海由来真菌類からの生物活性物質の探索

    • 著者名/発表者名
      志鷹和奈、長野由梨子、小西正朗、野牧秀隆、平山仙子、柳川勝紀、西真郎、吉田尊雄、秦田勇二、丸山正
    • 学会等名
      2014 ブルーアースシンポジウム
    • 発表場所
      東京海洋大学
  • [学会発表] シロウリガイ類の生育環境の調査

    • 著者名/発表者名
      長井裕季子、豊福高志、野牧秀隆、和辻智郎、生田哲朗、高木善弘、吉田尊雄、小西正朗
    • 学会等名
      2014 ブルーアースシンポジウム
    • 発表場所
      東京海洋大学
  • [学会発表] シロウリガイ類の生育環境の調査

    • 著者名/発表者名
      小西正朗,野牧秀隆、平山仙子、山本正浩、柳川勝紀、牧田寛子、西真郎、阿部真理子、長井裕季子、福場辰洋、堀内淳一、生田哲朗、吉田尊雄、豊福高志
    • 学会等名
      2014 ブルーアースシンポジウム
    • 発表場所
      東京海洋大学
  • [学会発表] シチヨウシンカイヒバリガイ共生系は実験室でも化学合成できるのか?

    • 著者名/発表者名
      長井裕季子、豊福高志、野牧秀隆、和辻智郎、生田哲朗、高木義弘、吉田尊雄、滋野修一、井上広滋、小西 正朗
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi